トップ > 興味のあること > コンピュータ > ハードウェア > パーソナルコンピュータ

更新情報

2024年3月21日 オーバーホール
2024年3月19日 分針
2024年3月17日 グランドセイコー
2024年2月12日 Bluetoothマウス切断
2024年2月11日 ANKER SoundCore
2024年2月10日 ノート給油
2024年2月9日 防水温湿度計
2024年2月8日 ハクキンカイロ発熱量
2024年1月28日 出勤セット
202年1月7日 バイク保険更新

FMV-466D

1997年9月26日

編集部の片隅に転がっていたのを自宅に持ち帰って使用。

最近はゲームのパッケージに対応機種としてPC-9821、DOS/V、 FMVと書いてあるという噂もあるほど、 まっとうなPC/AT互換機とはかけはなれているようだが、 この頃のFMVは素直なものだ。 もちろん、Windows 95を入れてバリバリのメインマシン、 なんてことはいまとなっては不可能。

で何をやっているかといえば、 FreeBSDをインストールして家庭内LANのサーバーとして活躍している。 squid、DNS、sendmail、PPPなどをサービスしているが、 さすがにファイルサーバーとしては遅くて使いものにならない。 PPPにはNATパッチを当てているので、 Windows 95マシンからは専用線でつながっているかのようにWWWにアクセスできる。

標準だと380MBくらいのHDだが、いまは1.6GBくらいのHDになっている。 Windows 95ベースだと、おそらくHDを全部使うことはできないだろう。 いきなりFreeBSDをインストールしたので確認していないが。 FreeBSDでは、インストーラー任せでスライスを切って、 ぜんぜん問題ない。 買いたくても、もう500MBクラスのIDE HDなんて、 新品じゃあないですからなあ。

メンテナンスは、 もっぱらメインマシンのWindows 95上からTeraTerm Pro経由で行っている。 とにかくログインしてしまえばほとんどの作業ができるので、 NTのようにいちいちキーボード/マウス/ディスプレイを切り替えなくてすむのが楽。 8月はリブートをおこしまくっていた。 やっぱり暑かったのかなあ。

1997年11月29日

部品寄せ集め1号が就役したため、退役。 メモリもHDも抜き取られて眠っている。 ふたたび復活する日は来るのだろうか。