2002年01月04日(Fri)
_ 晴れ
_ 家族でカラオケ
娘のリクエストで、カラオケに行った。私の母親と弟も含め、総勢6名の家族総出である。娘はずいぶんとうまくなったが、まだ腹式呼吸による発声ではない。デビューしたてのアイドル歌手のような歌い方だ。息子のほうは、まあ何とか歌えるといったレベル。黒猫のタンゴを思い出してしまった。
しかし弟と歌うと、ユニゾンどころの騒ぎではない。声も同じなら、歌い方も同じで、ご丁寧にブレスまで同じタイミングときたものだ。単に音量が2倍になっただけという、実に味も素っ気もない結果になる。フィードバックも効かせにくくて、困ったもんだ。
2003年01月04日(Sat)
_ 快晴
_ 誕生日
今日は息子の誕生日である。夕方家族そろって買い物に。まずは娘のリクエストで秋葉原。どうやらアクエリアンエイジというカードゲームの相手をさせられそうである。
その後、本命のヨドバシカメラ上野店へ。プレゼントはゲームボーイアドバンスと、ゲームの組み合わせ。1万2000円強と少々値のはるプレゼントだが、我が家の子供たちは年に2回しかオモチャを買ってもらえないからなあ。
2004年01月04日(Sun)
_ 晴れ
_ [ハードウェア] ThinkPad 240のバッテリー
どうやら寿命のようである。しかしさすがにIBM、まだバッテリーを供給しているようだ。秋葉原では売っているかなあ。
_ [クルマ] 冷えているボンネット
母親を送って、往復50km、2時間強の走行。帰宅後にボンネットを触ってみると、全然熱くない。むしろ冷たいくらい。いくら冬の夜だといっても、これにはびっくり。エンジンの効率がよくなって、熱として捨てている分が少なくなったのか?
2005年01月04日(Tue)
_ 晴れのち曇り
_ 仕事始め
今日から仕事である。子供たちは今週まるまるお休みなのに……。03:00頃床についたのだが、寝たような寝ていないような。どうにかいつも通りの時間に起きたが、妙に眠い。バイクではなく電車で出勤。
_ 誕生日
息子の誕生日である。皆でおめでとうを言ってからケーキを食べる。プレゼントどうしよう。
_ qmailの設定失敗
ファイルのオーナーや、細かい設定を間違えていた。smtpで受け取るけど、どこにも配送できないという状態になっていた。なんとかなったか?
2006年01月04日(Wed)
_ 曇り
_ 仕事始め
今年もカレンダー通り、今日から仕事始め。バイクの初乗りでもある。道が空いていて、珍しく6速まで使った。いつもこのくらいの混み具合ならなあ。
_ iモード通信料
昨日iモードサービスの「動く道路情報」を3〜4回使ったところ、通信料だけで342円。パケットパック1000に入っていてこの料金なんだから、オプション契約なしだと2倍の料金。無料通信分なんかすぐに使い切っちゃう。こりゃあ、パケホーダイに入っていなけりゃ使う気になれないな。
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kousoku/rhm0001.html やhttp://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kousoku/rhm0006.html を見るのが賢いようだ。
_ ハクキンカイロ
年が明けたので、今季初めてハクキンカイロに火を入れた。が、ジッポーライターのオイルがなかったり、なかなかカイロに火がつかなかったり。アウトドア用のコンロに使うのはホワイトガソリン。ジッポーのライターに使うのはオイル。ハクキンカイロに使うのはベンジン。でも、実際はみな同じものだったりする。昨年来白金カイロにはホワイトガソリンを使っているし、今日は緊急避難でジッポーのライターにもホワイトガソリンを入れた。それほど問題は起きていないが、真似する時は自己責任で。
_ 誕生日
今日は息子の誕生日。さすがにプレゼントを買いに行く暇はなかったが、珍しく弟もいたので、夕食後みんなでケーキを食べた。土曜日あたり、プレゼントを買いに行くことになるだろう。
2007年01月04日(Thu)
_ 晴れ
_ 仕事始め
今日から仕事。弟は今日まで休みらしい。1週間ぶりにバイクのエンジンをかけたら、さすがに一発始動というわけにはいかなかった。
_ 誕生祝い
今日は息子の誕生日。夕食後、しばらく間をおいてからケーキでお祝い。息子も娘も、最近は生クリームのケーキが苦手らしい。誕生日のプレゼントは、CD-DAにするつもりのようだ。amazonで注文というと、ちょっと味気ないけどね。
2008年01月04日(Fri)
_ 晴れ
_ 初出勤
さすがに今年はまだ休みのところが多いらしく、交通量は少ない。職場にも人が少なかった。一昨日一度エンジンをかけておいたので、バイクも機嫌良く目覚めた。
_ メールの整理
職場のメールを宛先や差出人でフォルダに分けていたが、後で探すときにどこだかわからなくなることがよくある。Thunderbirdに移行したとき、imapサーバー上では終わった件に関しては全て同じフォルダに入れてみた。すると、検索が段違いに楽なのである。
そこで新年にあたり、過去のメールも同じように整理し直すことにした。といっても、さすがに全てを一つのフォルダに入れるのは無茶なので、年で区切ることにした。単純に、2008、2007、2006である。スレッドを構成するメールは同じ場所にあったほうがよいのだが、例外を作るとかえって面倒になる。したがって、何も考えずにタイムスタンプで分類することにした。
が、なかなか終わらない。意外とメールってたまる物だなあ。
2010年01月04日(Mon)
_ 晴れ、夜半に雨
_ 仕事始め
カレンダー通り、今日から仕事である。さすがに初日は少しのんびりした空気が漂う。と思ったら、ちょっと重いジョブが飛び込んできた。
_ 17歳
今日は息子の誕生日。17歳になった。3月には娘が20歳になるのでそちらに注意が行きがちだが、17歳ねえ。もう少ししっかりしてもらいたいものである。
2011年01月04日(Tue)
_ 晴れ、寒い
_ 仕事始め
今日は仕事始め。えらく寒い。で、さっそく職場のデスクトップPCがブートしない。カッチン、カッチンと嫌な音がして、延々とFDから起動しようとする。Windows 2000のリカバリFDでブートすると、Cドライブが見えない。で、1FD Linuxでブートすると、bad blockではなくシークのキャリブレーションでtime out。
まあ、ここにしかないデータはそれほど無いのが救いか。そのまま2時間ほど放置してからリセット。案の定、ハードディスクからブートした。温度が下がるとダメなようだ。今のうちにとめぼしいファイルを外付けハードディスクにコピーする。USB経由だと、結構時間がかかるのであった。
2014年01月04日(Sat)
_ 晴れ
_ 見積もり
休みのうちに保険会社からディーラーにFAXがあったようで、12:00前にディーラーから電話があった。なんだかんだと14:30くらいになってから、修理の見積を出してもらうためにディーラーまで行く。出発前にボンネットを開けて見た限りでは、冷却水も減っていないしオイルも漏れていない。ただ、エンジンをかけると振動がいつもと違った。そしてシフトレバーが妙に硬い。どうやらPレンジに入れた状態で外部から動かされたので、ギヤの噛み合わせがいつもと違っていたらしい。一旦走り始めたらいつもと同じ感じだった。
ディーラーでは新年の挨拶もそこそこに、見積開始。意外と時間がかかって、20~30分ほど待たされただろうか。金額にして50万円ほど、期間は3週間とのこと。まあ全額保険でまかなえるだろうけれど、保険会社からの連絡待ちである。
_ ダミーロード
USB DACからのラインアウトを、雑誌Streoの付録デジタルアンプに入れて再生してみる。当然、普通になってくれる。基板が剥き出しなので、中国製の安いデジタルオシロスコープでスピーカー端子の電圧を測ってみた。Peak to Peakで140mVくらい。スピーカーを8Ωだとすると、0.14^2/8で2.5mWといったところか。数十Wのアンプなんていらないよなあ。ただ、ノイズが乗りまくりに見える。単に電圧が低いからだろうか。ということで、5W 7.5Ωの金属皮膜抵抗器を2本買ってきた。20Wのセメント系にしようかと思っていたのだが、意外とリード線が短くてスピーカー端子に接続できそうにないのだ。こいつをダミーロードにして、もっと音量を大きくした状態で測ってみよう。
_ 誕生祝い
家族5人で息子の誕生祝い。といっても、ケーキを食べただけだが。
2019年01月04日(Fri)
_ 晴れ
_ 仕事始め
今年はカレンダー通り、今日から仕事始め。とはいえ職場は有給を取っている人が多く、同じように通勤電車も空いていた。
_ ハッピーバースデー
今日は息子の誕生日。なのだが、ケーキでお祝いしたのは本人を含めて3人。ちょっとさみしいかな。