2002年02月20日(Wed)
_ 晴れ
_ 今月のクレジットカード
うむ、ちょっと散財したかな。でも、HDが8台入るPCケースも欲しいしなあ。そうしないと、サーバーを1台にまとめられない。
_ 確定申告
今年は書式が変わったらしいので、ちょっと早めに準備しなきゃなあ。ざっと計算すると、1円稼ぐのに1.5円使っている。大赤字だな。しかしこれは失業保険でもあるわけだからなあ。
2003年02月20日(Thu)
_ 雨のち曇り
_ 同時プリント
職場の近所では、カラーネガフィルムを現像同時プリントして、さらにCD-Rにjpegデータを焼いてもらって2本で2038円。労力を考えると、このほうが圧倒的に安い、のかもしれない。
2005年02月20日(Sun)
_ 雨
_ 家庭内LAN
友人の家で家庭内LANが使えなくなったという。出かけていって見たら、ルーターがコケていたようだった。電源の再投入をして一件落着。その後Windows UpdateでService Packを当てたが、ハードディスクの空き容量がずいぶん少なくなっている。デフラグもできないくらいなので、かなり厳しい。クリーンインストールするのが一番なのだが、仕事で使っているマシンだとなかなかそうもいかない。妙案はないものか。
_ RD-XS53
DVDマルチドライブの調子が悪いので、弟が修理を依頼した。音を聞いただけで、即ドライブ交換だったそうな。この機種、戦時急造とも言われ、自社製のDVDマルチドライブが問題あり、とあちこちに書かれていたもんなあ。
2006年02月20日(Mon)
_ 曇りのち雨
_ ThinkPadメンテナンス
娘にぶんどられたThinkPad X31だが、iTunesのアップデートと一緒にいろいろ更新した。Microsoft Updateに加えてIBMのソフトウェア導入支援で、なんだかんだと小一時間かかってしまった。
_ インク補充
万年筆が掠れてきたので、インクを補給。今日はペン先を3時間ほど水につけてみた。そういえば万年筆でメモを取っていたら、
「秋山さんらしいですねえ」
と言われた。うーん、どんな意味なんだろう。
2008年02月20日(Wed)
_ 晴れ
_ 怠け癖
スリープの設定なのか、Time Machineのせいなのか、どうもPowerBook G4にはサボり癖がある。夜のうちにiDVDでイメージを作っておこうとしたのに、目が覚めたら途中で止まっていた。で、いろいろ作業しながらバックグラウンドで動かすとちゃんとできあがる。持ち主に似たのかなあ。
_ ブランチ、マージ
CVSを使ってはいるが、あまりブランチさせていない。そのためマージの方法がいまひとつピンと来ない。今日試した感じでは、ブランチからHEADに戻ってマージする、というのがよさげ。
2009年02月20日(Fri)
_ 雨のち曇り
_ 相関関係
昨夜は珍しく私が湯船を掃除して湯を入れ替えた。途端に夜半から雨である。家族皆から「たまにお父さんが洗い物すると雨だね」と言われる。まあ洗車すると雨になるというのは自覚しているが、湯船はそれほどでもないのだがなあ。
_ ユニークローカルユニキャストアドレス
IPv6で、IPv4のプライベートアドレスに相当するのは何だろうと調べてみた。当初はまったく同じ性格のサイトローカルアドレスというものがあったらしいが、プライベートアドレスなネットワークの統廃合で痛い目を見た人が多くて廃止になったようだ。代わりに、ユニークローカルユニキャストアドレスがあるらしい。誰でも使える代わりにバッティングの可能性があるfd00::/8な空間、でいいのだろうか。まあ家庭内LANだけで使う分には何でもいいのだが。
2010年02月20日(Sat)
_ 晴れ
_ ディーラー訪問
定期点検の日取りを決めるため、カーディーラーに。今日は比較的空いていた。ゴルフバリアントに試乗している間にトゥーランを査定して、プライムエディションへの乗り換えプランを作ってくれたようである。7速DSGは魅力的だが、これから必要な学費がわからないので参考にとどめる。
_ スカイツリー
ディーラーに行く途中、言問橋からちょうど正面にスカイツリーが見えた。見慣れないせいか、周囲から浮きまくっていた。
2011年02月20日(Sun)
_ 曇り
_ 給油
クルマとバイクにガソリンを給油。
_ ARM
最近はARMを組み込んだCPUの評価ボードが1000円位で買えてしまう。開発環境はWindowsのGUIベースでタダだったりするし、書き込みはUSBで簡単にできるようだ。つい、STM32VLDISCOVERなんてものを秋月電子で購入。Eclipseベースの開発環境もあるのだが、Windows前提でMacOSでは動くのかわからない。
2012年02月20日(Mon)
_ 晴天だが寒い
_ 電子辞書
電池が無くなったので充電。
_ 一太郎2012
バージョンアップ版をダウンロードで購入。なんかポイントがあったので5000円くらいで買えた。まだ使い込んでいないので、どのくらい変わったのかはわからない。まあ、年額6000円くらいならお布施としても納得できる金額ではある。MS-IMEはともかく、 最近ではGoogle日本語入力も結構いい仕事をしてくれるのだが。
2013年02月20日(Wed)
_ 晴れ
_ いい天気
昨日とうって変わっていい天気。
_ USBデバイス
職場へのリモートアクセス用に、パスワード認証可能なUSBフラッシュメモリを使っている。が、自宅のワークマシンだと動かない。仮想ドライブソフトなんかをインストールしているからなあ。でも、Windows XPモードでUSBデバイスを共有すると動く。意外と便利。
_ iOS
あっという間に6.1.2が出た。バッテリー浪費につながるExchangeカレンダーの問題を修正だとか。
_ 微熱
娘が「熱っぽい、関節痛い」と言う。体温を測ると36.8度で、微熱。インフルエンザだろうか。
2014年02月20日(Thu)
_ 晴れ
_ 11時間
サーバーのOSをFreeBSD 10.0にしてから、dairyのperiodic作業が11時間ほどかかるようになってしまった。試しに、/etc/periodic.confに
daily_clean_disks_enable="NO"
daily_clean_tmps_enable="NO"
security_status_neggrpperm_enable="NO"
としてみた。
2017年02月20日(Mon)
_ 曇りのち雨
_ アメックス
初年度会費無料というキャンペーンをやっていたので、ダメ元でゴールドカードを申し込んでみた。申し込んだの土曜日だが、今日の16:45頃には「【American Express(R) Gold Card】ようこそ、アメックスへ。」というメールが来てしまった。Yahoo! Japanカードよりも速いかもしれない。職場への在籍確認が来た様子もない。こんなにあっさり承認して大丈夫なのか? さすがにカード到着には1週間ほどかかるらしいが。