2002年02月23日(Sat)
_ 晴れのち曇り一時雨
_ [ハードウェア] フルタワーケース購入
金2万円成でフルタワーケースを購入。5インチベイ×4、3.5インチベイ×2、3.5インチシャドウベイ×7、350W電源という代物。これでDDSドライブも内蔵できるので、ようやくサーバーが1台にまとまった。
いかにもサーバー用らしく、こいつには8cm角のファンが2個ついていた。うちひとつを7200r.p.m.のHDブラケット正面に取り付けたら、全然熱くならない。うーむ、やはり残りのHDブラケットにもファンを取り付けるべきかも。なお、残り一つのファンは電源コネクタ形状の問題で動かしていない。
_ ツタヤで有線ブロードネットワークスのデモ
本を買いに町屋のツタヤに行ったら、有線ブロードネットワークスのデモをやっていた。連れがいたので素通りしたが、明日はNTPサーバーとIPv6の質問でもしてからかってみようかな。
2003年02月23日(Sun)
_ 曇り
_ MDのLP4はダメだった
クルマの中なら大丈夫かと思ったが、やはりMDのLP4モードは破滅的に音が悪い。高域に変調がかかったような、変な音になってしまう。やはり、LP2モードが限界だな。
_ 地上最強の空手
弟がエアチェックしていたらしく、つい一緒に見入ってしまった。もう四半世紀前の話なんだなあ。オリバー選手が身長160cm、体重60kgと聞いて、驚いた。本当に小さいんだ
2004年02月23日(Mon)
_ 晴れ
_ 恐竜カラフル説
特命リサーチを見ていたら、恐竜に羽毛が生えていたと解釈できる化石が見つかっているらしい。うーむ、長谷川裕一画伯のクロノアイズは、いいところをついていたのか?
_ [ハードウェア] ThinkPad X31購入
ThinkPad 240のバッテリーが寿命を迎えたので、ノートPCを新調した。2762-CAJという、Windows 2000モデルである。Service Pack 3までしか当たっていないので、まずはWindows Updateを行う。セキュリティパッチと、Windows 2000用のアップデート、更新されたドライバ、すべてにいくつかの項目がある。適当に選択した。
何回目かの再起動時に、勝手にNorton AntiVirus 2003が動き出した。面妖な。すべてのファイルをスキャンしている合間に、「IBM PCお客様登録」をすませる。む、無線LANが知らないアクセスポイントにつながっている。近所にあるのか? ついでに、ネットワーク接続を切り替える「IBM Access Connextions」というプログラムがある。つーか、こーゆーのがないと切り替えられないのか? MacOSは10.2あたりでもう自動だったような気がするが。
しかし、12インチは思っていたよりも大きい。今までがThinkPad 240の10.4インチだったからなあ。アップデートと設定が一段落したところで、Rapid Restore Ultraをインストール。HDの隠しパーティションにディスクイメージをバックアップするツールらしい。インストール後にリブートを要求し、DOSレベルでパーティションを確保している様子。工場出荷時の設定に戻す「Disk to Disk」とはまた違う領域を使うのだろうか?
最大で111分かかるとのメッセージが表示される。継続的なパックアップか、1回限りかの選択。USBストレージにもバックアップできるようだが、接続していないので選択できなかった。再インストールしないと変更できないらしい。実際には30分ほどでインストールが終了した。
ウルトラベースX3とCD-ROMドライブも一緒に購入したので、そいつをとりつけてテスト。しかし、CD-ROMドライブをウルトラベースに組み込む方法は印刷されていない。まあ、見ればわかるけど。ちゃんと見えるし、CD-ROMからのブートも可能だった。よしよし。
念のため、ハードディスクのエラーチェックを行う。といっても、chkdskをかけるだけ。FAT32でフォーマットされたCドライブ一つだけなので、NTFSよりは簡単にエラーチェックできる。ただ、時間がかかるのはどうしようもない。
2007年02月23日(Fri)
_ 雨
_ 雨の日は
雨が降ると電車で通勤するので、携帯電話をP902iにする。モバイルSuicaを使うためだ。残りが1000円を切ったから、そろそろチャージしなくちゃなあ。
_ WZ Editor
長い間WZ Editor 4.0を使っているけれど、校正支援ツールがあるのには全然気がついていなかった。用語統一や、助詞の連続なんかがチェックできるじゃないか!
2008年02月23日(Sat)
_ 晴れ
_ バックアップ
なにせハードディスクの容量はどんどん増えるし、もはや中古でもテープストリーマはDDS4とかDDS72で、インターフェイスはUltra 160だの64ビットPCIだの。ちょっと個人についていける世界ではない。で、1日1回自分のホームディレクトリと共有ディレクトリをpdumpfs、システム丸ごとdumpで内蔵したもう1台のハードディスクにバックアップしている。
昨日はFreeBSDとCentOSのディスクイメージを合計9枚ダウンロードしたら、さすがに160GBのハードディスクにも目に見える影響があった。というのはmrtgで記録を取っているからで、pdumpfsとdumpを実行したらガクンと段付きで使用容量が増えていたのだ。こういうのが目に見えると、結構面白い。
_ 洗濯済みジャケット
昨日洗ったジャケットだが、乾いてみるとかなりきれいになっている。ドライクリーニングに出したときよりもきれいなのではなかろうか? とすると、油溶性ではなく水溶性の汚れのほうが多いのかなあ。
2009年02月23日(Mon)
_ 雨のち曇り
_ ビデオ撮影&編集
今日は娘がビデオ作品の撮影を行ったようである。帰宅したらノートPCに仕込んだPremiere Proで編集していた。某作品と某作品を混ぜたような代物。まあ身内のお遊びならいいんだけどねえ。
2013年02月23日(Sat)
_ 晴れ
スチームクリーナー売り上げランキング: 950
ドイトをうろうろしていたら、アイリスオーヤマのスチームクリーナーが5000円ほどで売っていた。トイレの頑固な汚れに使えるかも、と思って購入。
2017年02月23日(Thu)
_ 雨のち曇り
_ カスケードメニュー
iPhoneだとなんとかなるのだが、Nexus 5xだとダメ。まあタッチデバイスであることを考えたら、hoverがまともに動く方がおかしいのだが。
_ アメックス到着
本人限定便で到着。22:00くらいに郵便局まで取りに行く。引き落とし口座なんかを登録しなければ。
2020年02月23日(Sun)
_ 晴れ
_ 諸々
バイクを1ヶ月点検に出す。連休中はガソリンが安くなるスタンドがあったので給油。帰ってから、母親の確定申告に必要な書類をまとめて、挨拶状を印刷。たまにしか印刷しないものだから、シアンが切れ、イエローが切れ、と、印刷までに妙に手間がかかる。
2021年02月23日(Tue)
_ 晴れ
_ 回復中
今日も母親の面倒を見るため、お出かけ。ゆっくりとではあるが、回復しているようである。まあ骨折なら、そうそう急には回復しないだろうし。帰りは、ヨドバシカメラのさいたま新都心店によってお買い物。