poolを使い切る
- software hardware network pc 2025 2025-04 4月1日
雨
poolを使い切る
急にPX-M730Fが使えなくなった件だが、 どうやら50個ほど用意しておいたIPアドレスのpoolを使い切り、 新しいIPアドレスを割り当てできなくなったためのようだ。 既存のPCはipconfig /renewでも問題なく取得できるのだが、 新しいPCが取得できないので気がついた。 いつの間にか、我が家も無線LANに接続する機材が増えたものである。
ミニPC
エアチェック用のミニPC UM350だが、 システムをインストールしたSSDが壊れたようである。 Winodws 11をインストールしようとすると、 ユーザーの設定が面倒なのだ。 Windows 10をインストールしてアップデートすればよいのだが、 さらに面倒である。
なのでGMKtecの G3 Plus を購入した。 CPUはN150で、メモリが16GBにSSDが512GB。 アマゾンで購入して2万3998円也。 OSはWindows 11だが、 まだローカルアカウントでログインできるバージョンだったようだ。 不要なアプリケーションを削除して回復ドライブを作ろうと思ったら、 なんと32GBの容量を必要とする。 手持ちには16GBのものしかないのだ。
動作は特に遅いと感じることもないが、 かといって高速とも思えない。 SSDの割にIOが遅いようだが、 ちょっとした作業ですぐCPU利用率が100%になる。 こっちが律速なのかなあ。 2012年に使い始めたCore i7 266Kにも及ばないのだが、 TDPは95Wから6Wへと急降下である。 エアチェック用ならこれで十分だよなあ。
Hyper-Vで評価用のWindows 11を動かしたり、 MSYS2を入れたりして遊んでみる予定。