トップ > 興味のあること > カメラとレンズと現像と

更新情報

2025年9月7日 856.Bオーバーホール
2025年9月6日 HP35s電池交換
2025年9月3日 PX-M730Fの黒インクカートリッジ交換
2025年8月10日 ノート再施工
2025年7月21日 音声途絶
2025年7月14日 RN-SP0002S電池交換
2025年3月18日 emacs近代化改修
2025年2月3日 メールが復活?
2025年1月4日 ザ・シチズン時刻合わせ
2025年1月3日 コンクエストV.H.P. 時刻合わせ

露出の失敗

1999年12月8日

こんにちでは珍しい、露出の失敗をやってしまった。それもたて続けに。

最初は、ストロボ撮影。 EOS-1N DPに300TLをクリップオンで使っていたのだが、 ちょいと足がずれて接触がおかしくなったらしい。 ストロボの充電が終了してもシャッター速度が1/6秒で、 おまけにフル発光したかのように再充電に時間がかかる。 この時は5カットくらいで気がついた。

次はM6で定常光撮影の時。 ISO感度400のフィルムを詰めたとはいえ、 薄曇りの屋外で1/1000秒f5.6なんて数値を信用した私が馬鹿だった。 もう少し、自分の露出感を信じればよかった。 でも、今日試してみたらまともな数字が出る。 感度設定ダイヤルの噛み合わせが悪くて浮いていたのだろうか?