2025年1月13日 | ノート給油 |
2025年1月4日 | ザ・シチズン時刻合わせ |
2025年1月3日 | コンクエストV.H.P. 時刻合わせ |
2024年12月27日 | MacBook Airで外付けSSDにmacOSをインストール |
2024年12月7日 | 太陽電池パネル交換 |
2024年11月30日 | 鉛蓄電池交換 |
2024年11月29日 | MacBook Air M3購入 |
2024年11月22日 | セゾンゴールドアメックスカードの変化 |
2024年11月20日 | DS-C480W購入 |
2024年11月18日 | EOS R7ファームウエアアップデート |
PC-9801VM2でもさして不満を感じていなかったが、 転機は突然やってきた。 BorlandのCコンパイラがバージョンアップに伴い、 なんとプロテクトモードでしか動かなくなってしまったのだ。 これでは、V30を使ったVM2ではどうしようもない。
当時は拡張性など二の次。 とにかくコンパクトなPCが欲しかったので、これを選んだ。 SCSIのインターフェイスを経由した、 外付けのHD(200MB)しか増設しなかった。 当時は与野に住んでいたので、 パソコン通信をやると月に2万円くらいの電話代がかかることが判明したため。 大塚に住んでいたときは5000円だったのに……。
今では、弟がもっているPC-486GF改の、 外付け3.5インチFDDとして余生を送っている。