2022年5月17日 | 電圧低下 |
2022年5月16日 | PM700N再起動 |
2022年5月15日 | CX-30最初の燃費 |
2022年5月14日 |
FIT e:HEV自動車税納付書
CX-30スピーカー交換下見 |
2022年5月8日 | CX-30慣らし運転 |
2022年5月7日 | CX-30納車 |
2022年5月6日 | FIT e:HEV、最後のドライブ |
2022年4月30日 | CX-30納車日確定 |
2022年4月27日 | コンクエスト V.H.P. の竜頭 |
2022年4月24日 | FIT e:HEVの定期点検 |
すでにSingle Board Computerの代名詞となった感のある、 Raspberry Pi。 遅ればせながら、 ノートPCの代わりにログ取りマシンとして使えないかと思って購入。 ただ、半導体不足の影響なのか、 最新の4や3+は売り切れているところが多い。 幸い、3Bは秋月電子で売っていた。 5500円也。 まあ、ログ取りするだけだから、 多少遅くても発熱が少ない方が嬉しい。
さすがに、4kディスプレイにつなげると、 少し描画がもたつくような気がする。 2kディスプレイにはつなげていないので、 どのくらい差があるのかはわからないが。 sshでログインしてコマンドを叩く分には十分な反応速度。 ただ、コマンドの実行自体はちょっと遅い。 まあ、ファイルシステムはMicroSDHCの上に構築しているので、 どうしても読み書きが遅いのだろう。