2025年1月13日 | ノート給油 |
2025年1月4日 | ザ・シチズン時刻合わせ |
2025年1月3日 | コンクエストV.H.P. 時刻合わせ |
2024年12月27日 | MacBook Airで外付けSSDにmacOSをインストール |
2024年12月7日 | 太陽電池パネル交換 |
2024年11月30日 | 鉛蓄電池交換 |
2024年11月29日 | MacBook Air M3購入 |
2024年11月22日 | セゾンゴールドアメックスカードの変化 |
2024年11月20日 | DS-C480W購入 |
2024年11月18日 | EOS R7ファームウエアアップデート |
昨夜、いきなり音が出なくなった。 ミキサーから後ろは問題ないので、 PCのサウンドボードがいかれたらしい。 調べてみると、2000年の夏から使っていたようだ。 24時間通電しているマシンなので、まあもったほうだろう。
まともにステレオサウンドが扱えて、 TVチューナーボードと接続できる内部端子があればいい。 DSPだとか5.1だとかジョイスティックだとかはいらない。 しかし結局のところSound BLASTER Live 5.1に落ち着いた。
さっそくセットアップして音を聞くが、なんか変である。 妙に音が薄っぺらいというか、 変に低域と高域が出ているというか。 さらに定位も変である。 原因は、スピーカーの設定だった。 これをヘッドホンにするとひどい音になるのだ。 なんでこんふうに周波数特性をいじっちゃうんだろう?
Mother Board | Tiger MPX |
---|---|
CPU | Athlon MP 2400+(2GHz)×2 |
Main Memory | PC2100 Unbufferd 768MB |
SCSI I/F | LsiLogic 53C810A |
CD-R | PHILIPS 241240 |
DVD-RAM | LF-D310 |
Film Scanner | COOLSCAN III |
HD | 40GB(リムーバブルケース)、40GB |
Graphics | GeForceFX 5200 |
Network | 3Com 3C920 |
Sound Board | Sound BLASTER Live 5.1 |
TOS LINK <> USB I/F | Canopus DA-Port 2000 |
Windows XPをドメインに参加させたので、 ついでにハードディスクを整理しようと思ったら手狭になっている。 いっそハードディスクを新調して、 OSをクリーンインストールすることにした。 5400r.p.m.ながら100GBで6470円である。 今までのが40GBだから、倍以上広くなる計算なのだが。
17:00 | 購入したハードディスクをマシンに接続して、 エラーチェックを開始。 NORTON Disk Doctorで全部チェックするので、結構時間が必要だ。 |
18:00 | ハードディスクを物理的に換装。 |
18:17 | sambaの~/profileをクリヤしてからWindows XPインストール開始。 |
18:45 | インストール時にドメインへの参加に失敗。 |
19:00 | Windows Update開始。 |
19:05 | ネットワークセットアップウィザードでワークグループに参加。 |
19:24 | snmpインストール。 |
19:29 | AMDプロセッサとnVidia GPUのデバイスドライバを更新。 |
19:35 | 食事で中断。 |
20:10 | ネットワーク周りの設定を変更して、 ドメインへの参加にチャレンジ。 |
20:17 | Windowsドメインに参加。各種設定開始。 |
20:25 | 新しく接続したハードディスクにパーティションを作り、 NTFSでフォーマット。 |
20:35 | Internet Explorerのキャッシュ用ディレクトリを変更。 |
20:40 | FireFoxインストール。 |
20:50 | DA-Port20000、SoundBlasterのドライバをインストール。 |
21:10 | TVチューナーボード関連ソフトウェアをインストール。 |
21:40 | バックアップデータをリストア。 |
しかし、移動プロファイルをサーバーに書き込んだり、 読み出したりするときにエラーが頻発。 これでは使い物にならないので、 とりあえずWindowsドメインの利用はやめておく。
Mother Board | Tiger MPX |
---|---|
CPU | Athlon MP 2400+(2GHz)×2 |
Main Memory | PC2100 Unbufferd 768MB |
SCSI I/F | LsiLogic 53C810A |
CD-R | PHILIPS 241240 |
DVD-RAM | LF-D310 |
Film Scanner | COOLSCAN III |
HD | 40GB(リムーバブルケース)、40GB |
Graphics | GeForceFX 5200 |
Network | 3Com 3C920 |
Sound Board | Sound BLASTER Live 5.1 |
TOS LINK <> USB I/F | Canopus DA-Port 2000 |
PHILIPS 241240をLG GSA-4120Bに換装。 最大でCD-R 40倍、CD-RW 24倍、DVD-R 8倍、DVD-RW 4倍、 DVD+R 12倍、DVD+RW 4倍、DVD-RAM 5倍、DVD+R DL 2.4倍で書き込み可能だそうだ。 ただし、シェル付きのDVD-RAMは扱えない。 LF-D310でDVD-RAMにアクセスすると等倍なので、 かなり高速化できるはずだ。 ついでに購入したきり全然使っていなかったB's CLiP 5をインストールしてみた。 最新版にするとB's Recorder GOLD 5共々、 GSA-4120Bに対応する。 一緒にDVD+RWのメディアを5枚ほど買ってきたので、 いろいろと試してみよう。
Mother Board | Tiger MPX |
---|---|
CPU | Athlon MP 2400+(2GHz)×2 |
Main Memory | PC2100 Unbufferd 768MB |
SCSI I/F | LsiLogic 53C810A |
Multi DVD | LG GSA-4120B |
DVD-RAM | LF-D310 |
Film Scanner | COOLSCAN III |
HD | 40GB(リムーバブルケース)、40GB |
Graphics | GeForceFX 5200 |
Network | 3Com 3C920 |
Sound Board | Sound BLASTER Live 5.1 |
TOS LINK <> USB I/F | Canopus DA-Port 2000 |
仕事帰りに秋葉原で5倍速DVD-RAMメディアと、 24倍速CD-RWメディアを購入。 まずはDVD-RAMを使ってみる。 メディアを挿入しても、B's CLiP 5は反応しない。 ちゃんと見分けているようだ。 普通にエクスプローラーでフォーマットを行う。 ファイルシステムはFAT32しか選べないようだ。 60曲分259MBのmp3データを書き込むのに9分。 0.47MB/sになる計算で、ちと遅い。
CD-RWメディアを入れると、 今度はB's CLiP 5のダイアログボックスが出てくる。 物理フォーマットから始めて論理フォーマットが終わるまでには7分ほどかかった。 先ほどと同じデータをコピーすると、今度は2分で終わった。 2.15MB/sで、段違いに速い。
DVD+RWメディアだともう少し早くて、1分35秒でコピーが終わる。
パケットライティングソフトをB's CLiP 5からGSA-4120B付属のInCDに変えたところ、 DVD-RAMをフォーマットする時にUDF 2.0を指定できるようになった。 UDF 2.0でフォーマットしたDVD-RAMなら、 テスト用データを2分10秒ほどで書き込める。 大幅なスピードアップだ。 しかし、InCDはCD−Rメディアを扱えないのであった。 うーむ、B’s CLiP 5と併用できないのかなあ。 まあ1回フォーマットしてしまえば、 あとはInCDでなくともいいか。
いろいろとソフトウェアをインストールしてはアンインストールしたせいか、 GSA-4120BでDVD-RWがうまくハンドリングできなくなってしまった。 IEEE 1394接続のDVR-105では問題なく扱えるのだが。 またOSの再インストールかなあ。
と思ったら、 ファームウェアをアップデートするだけであっさりと直ってしまった。 ドキュメントにはセカンダリマスターとして接続してほかのドライブは外せとあったが、 普段通りのままでアップデートプログラムを実行しても問題なく書き換えられた。
マウスをマイクロソフトのインテリマウスオプチカルに交換。 ついでに、6ポートのUSBハブも導入。
リムーバブルケースをつけたセカンダリマスターのハードディスクが、 どうしたことかDMAモードにならない。 いろいろ試してからハタと気がついた。 IDEのデバイスドライバがWindows XP標準のままである。 マザーボード付属のCD-ROMを探して、 IDEのドライバをインストールしたところ、 問題なくDMAが使えるようになった。 転送速度に倍くらいは差がつくようだ。
マクセルの8倍速DVD-RメディアをGSA-4120Bで使ってみた。 3.97GBを焼くのに8分かからなかった。 その前の、データを用意する時間のほうがよほど長い。
アイ・オー・データ機器のUSB2-PCIL4を増設。 64ビットPCIのスロットにはもったいないが、 まあしかたない。 とりあえず、PSC2450をつなげてみたが動いているようだ。
B's Clip5で記録していたCD-Rメディアが埋まったので、 ファイナライズしてみた。 途中にあったギャップのような、 色の変わっていたところがなくなっている。 ダミーデータで埋めたのかなあ。
とりあえずB's Clip5をアンインストールして、 NeroとInCDをインストール。 InCDはCD-Rメディアを扱えないのだが、 Windows XPなら標準機能でCD-Rに書き込めるのでなんとかなりそう。 しばらくこちらで使ってみよう。