トップ > 興味のあること > コンピュータ > ハードウェア > パーソナルコンピュータ > 部品寄せ集め6号

更新情報

2024年4月13日 スピードマスタープロフェッショナルを調整に
2024年4月13日 コンクエストV.H.P.回収
2024年4月13日 ランドマスター到着
2024年4月6日 ノート給油
2024年3月31日 ATH-AD900X購入
2024年3月19日 分針
2024年3月17日 グランドセイコー
2024年2月12日 Bluetoothマウス切断
2024年2月11日 ANKER SoundCore
2024年2月9日 防水温湿度計

2012年の部品寄せ集め6号

2012年1月9日

対外的なバックアップサーバーを、ProLiant Microserverと交代。 このあとしばらくは、Microserverがmercury.akiyama.nu になる予定。 気がつくと、対外的なサーバーは2台ともHP製になってしまった。

2012年1月15日

Core i7への移行を決意して、

  • Core i7 2600K
  • DZ68DB
  • メモリ4GB×4
  • Windows 7 Professional 64ビット版

を購入。 合計5万5310円也。 ケースと電源は部品寄せ集め6号を流用。 しかし今時は必要なインターフェイスはみなマザーボードに造り付けなので、 すっきりとしたものである。

まずはBIOSのセットアップで様子を見たが、 CPUファンが回っていない。 チェックしてみたら、 ファンの電源ケーブルが羽に触れて抵抗になっていたようだ。 ちょっと緩めたら回りだした。 CPU温度が80度から50度に下がったところを見ると、 結構効果があるようだ。

例によってUSBメモリからFreeBSDをインストールしてみたところ、 特に問題ないようである。 が、部品寄せ集め6号の光学ドライブはATAのDVDドライブ。 今時のマザーボードであるDZ68DBはSATAオンリー。 1394の端子もマザーボードにはあるけれど、 さすがにここからはブートできない。 でもって、USB接続のDVDドライブもない。 なので、xw6400に付けてあったBlu-Rayドライブを流用することにした。

OSそのもののインストールは20分くらいで終わった。 だが、 この段階ではグラフィックもネットワークもオーディオも使えない。 鉄板ともいうべきインテルのマザーボードに、 最新のWindows 7のはずなのに! 結局、マザーボード付属のCD-ROMからドライバを入れて、 50分くらいでインストールは終了。 さあ、環境を構築しなければ。

2012年1月25日

まだまだ環境構築途中だが、だいぶ住みやすくなった。 しかし、PCIなSATAインターフェイスがリソース不足で動かない。 ISAバスじゃないんだからさあ。

2012年1月26日

SATAインターフェイスを装着するスロットを変えたら、 動くようになった。 まあ簡単といえば簡単、便利といえば便利なのだが、 何をやっているのかわからなくて、いまひとつ釈然としない。

2012年1月29日

DZ68DBには、DVI-DとHDMIとDisplay Portが付いている。 そして、デュアルディスプレイ対応だ。 が、xw6400にはDVI-D×2なグラフィックボードを付けていたのでケーブルがない。 そこで貯まったポイントを使って楽天市場で2mのHDMIケーブルを購入した。 接続すれば当然のように認識して表示されるのだが、 どうも表示がおかしい。 Windows 7の「画面の解像度」で設定すると、 1920×1080ピクセルが推奨になる。 つなげたディスプレイは1680×1050なんだが。 で、そのまま1680×1050と設定すると横幅の詰まった表示になる。 無理矢理4:3で表示したような感じだ。 かといって1920×1080に設定すると、 ドットバイドットではないのでぼやけた表示になる。

が、そこで何気なくタスクトレイに入っていた「インテルHDグラフィックス」を実行したら正解。 これで設定するとくっきりと全画面を使える。

2012年10月8日

DroboFSに入っていた1.5TBのハードディスクを追加。 もうビデオデータがあふれそうなのだ。 で、MBRでパーティションを切ってからチェックディスクをかける。 不良セクタもスキャンするので、それなりに時間がかかるのだった。