2023年9月24日 | スピードマスタープロフェッショナルをオーバーホールに出す |
2023年9月24日 | 電池を交換したコンクエストV.H.P.を受領 |
2023年9月17日 | CX-30給油 |
2023年9月15日 | PX-M730Fインク切れ予告 |
2023年9月15日 | EOS RP電池切れ |
2023年9月13日 | カモメレンズ |
2023年9月10日 | EF 50mm撮影サンプル追加 |
2023年9月3日 | EF 35mm撮影サンプル追加 |
2023年9月3日 | 856.Bの遅れ |
2023年9月2日 | EF 24mm F2.8撮影サンプル追加 |
さすがにPalm IIIxはガタが来たらしいので、 Palm Vxを買う。 すでにPalm mシリーズが発売されたため型遅れで生産中止、 流通在庫のみを1万2800円で売っていたのだ。 液晶画面をカバーする保護フィルムが、 右下1/8ほど剥がれているのはご愛敬。 やはり、この辺の品質管理は日本に及ぶべくもないようだ。 本来の機能には、何ら関係がないんだけどね。
電池が単四2本から内蔵のリチウムイオン電池になったので、 非常に薄く、スマートなデザインになった。
結局のところ丸3年間使用して、8MBのメモリは25%しか使っていない。 まあテキストベースならこんなところだよなあ。 内蔵で交換できないバッテリーもちょっと心配だったが、 杞憂だったようだ。 電池が持たなくて困ったことは一度もない。