トップ > 興味のあること > コンピュータ > 家庭内ネットワーク > 家庭内LAN

更新情報

2024年10月12日 ノート給油
2024年10月5日 RF-S 10-18mm F4.5-6.3 IS STM購入
2024年10月3日 三菱UFJニコスカード到着
2024年9月28日 三菱UFJニコスカード申込
2024年9月23日 第10世代iPad購入
2024年9月17日 iPadOS 18
2024年9月11日 ネットワーク復活
2024年9月4日 Route 53利用開始
2024年9月3日 Softbank Air導入
2024年9月2日 通信途絶

2024年の家庭内LAN

2024年6月2日

外出先から自宅内のファイルサーバーにアクセスすべく、 FreeBSDに WireGuard を仕込んでみた。 今はFreeBSDのカーネルにも入っているらしく、 ユーザーランドとしてwireguard-toolsパッケージを入れると、 Linuxとほとんど同じようである。 とりあえず、 ピアとして設定したマシンにはアクセスできるようになった。 LAN内の別のマシンにアクセスするには、 アクセス先のマシンの経路表をいじる必要がありそうだ。

2024年9月2日

00:26ごろ、外部との通信が途絶。 どうもメディアコンバーターのイーサネットトランシーバーあたりが壊れたようだ。 とりあえずは勤務先から貸与されているiPhoneのテザリングでしのぐ。

2024年9月3日

さすがに仕事にならないと、 弟がSoftbank Airを導入。 ヨドバシカメラで「とにかくすぐ使えるインターネットをくれ!」とやったらしい。 セットアップは簡単なのだが、 なんとも遅い。 まあ我が家はどのキャリアでも電波が弱めではあるのだが。

2024年9月4日

一晩たったら、 Softbank Airはまあ我慢できる速度になった。 最適化に時間がかかるのかねえ。 それでも数十Mbpsしか出ないが。

DNSサーバーは目の前のFreeBSDマシンで動かしているので、 外部との通信が途絶すると当然外の人はMXレコードを引けなくなる。 つまりGoogleのメールを使っていても、 メールが届かなくなるわけだ。 なのでAWSのRoute 53を使ってみることにした。 設定自体はまあ簡単と言えば簡単。 BINDとかNSDを設定した経験があればさほど迷わない。 で、.nuの方も設定を変更。 これで1日もすれば外からでもDNSを参照できるようになるはず。

2024年9月11日

予定では15:00だったのだが、 18:00に工事の人が来てメディアコンバーターを交換。 PirelliのHP3.2からフジクラのFNT3012B-13-Uへ変更。 さすがにPirelliは撤退していて、 後継機は無いらしい。

ネットワークが切断されている間にsendmailが再送を試みて、 結局失敗したという通知が4万6000通以上たまっていた。