2024年11月23日 | ノート定期点検 |
2024年1月22日 | セゾンゴールドアメックスカードの変化 |
2024年11月20日 | DS-C480W購入 |
2024年11月18日 | EOS R7ファームウエアアップデート |
2024年11月17日 | PX-M730Fのシアンインク交換 |
2024年10月19日 | 腕時計のファームウエア |
2024年10月5日 | RF-S 10-18mm F4.5-6.3 IS STM購入 |
2024年10月3日 | 三菱UFJニコスカード到着 |
2024年9月28日 | 三菱UFJニコスカード申込 |
2024年9月23日 | 第10世代iPad購入 |
http://www.php.net/
日本のミラーサイト
日本PHPユーザー会 (Japan PHP User Group)
最も普及したサーバーサイドスクリプトと思われる。 Apacheのモジュールとして使うことが一般的かも。 日本語を処理するためにはコンパイル時に
--enable-mbstring --enable-mbregex
というオプションが必要。 さらにMySQLと併用するなら、
--with-mysql
オプションも。
FreeBSD 5.3では、 いつの間にか各種機能がエクステンションモジュール化されていた。 /usr/ports/lang/php4-extensions でmake installを実行して、 必要なモジュールをインストールする形になる。 /usr/ports/lang/php4/Makefile を修正しても反映されないので、 ちょっとあせった。
W21Tから拡張子phpのファイルにアクセスすると、 404エラーが返ってくるようだ。 拡張子がhtmlだと問題ない。 しかたないので、 バックアップサーバーのほうで蔵書検索スクリプトを動かすことにした。
earthのPHPを4から5にバージョンアップ。 とりあえずPukiWikiは動くようだ。
PHPを5.2.1_3にアップデートしたら、 pukiwikiが動かなくなってしまった。 どうもpcreの仕様が変わったような感じ。 結局4.4.6にして逃げた。
PHPも5.0になるとMySQLとの接続文字コードを設定する関数があるのだが、 4.4.8にはないようだ。 なのでMySQLサーバーに接続した後、 `SET NAMES utf8'をクエリとして投げてやる。 これでまあ従来通りになるようだ。