2021年1月17日 | CRF250L定期点検 |
2021年1月16日 | FIT e:HEV洗車 |
2020年12月31日 | FIT e:HEVに給油 |
2020年12月20日 | レバー式水栓 |
2020年11月28日 | CRF250L給油 |
2020年11月7日 |
CRF250Lタイヤ空気圧点検
FIT e:HEVタイヤ空気圧点検 |
2020年11月3日 | iPhone 12 Pro購入 |
2020年10月26日 | 部品寄せ集め6号にWindows 10 20H2をクリーンインストール |
2020年9月15日 | FreeBSD 12.1でシリアルコンソールを使ってみた |
2020年9月11日 | FreeBSD 12.1でeSATAを使ってみた |
Internet Explorerのバージョン違いによって webの見え方がどうなるかを確認するため、 VirtualPCのバージョン5を職場で購入した記憶がある。 しかし、いつの間にやらMicrosoftから無償で提供されている。 まあ選択できるゲストOSがWindowsしかリストされていないというあたりが、 いかにもではあるが。 そのせいか、ubuntu6.06はうまく動かなかった。 途中で画面がめちゃくちゃになるのである。 最初はいいんだけどなあ。
VirtualPC 2007にFreeBSD 7.1や7.2をインストールすると、 なぜかDHCPサーバーを見つけられなくなる。 インストールする時は見えているのになあ。
Windows 7 ProffesionalはVirtualPCと Windows XPのイメージをアドオンできる。 そのせいか、 VirtulaPC 2007は動かない。