2024年10月5日 | RF-S 10-18mm F4.5-6.3 IS STM購入 |
2024年10月3日 | 三菱UFJニコスカード到着 |
2024年9月28日 | 三菱UFJニコスカード申込 |
2024年9月23日 | 第10世代iPad購入 |
2024年9月17日 | iPadOS 18 |
2024年9月11日 | ネットワーク復活 |
2024年9月4日 | Route 53利用開始 |
2024年9月3日 | Softbank Air導入 |
2024年9月2日 | 通信途絶 |
2024年8月18日 | ノート給油 |
http://www.zope.org/
http://zope.jp/
http://coreblog.org/jp/jzi/
Pythonで記述されたWebアプリケーションサーバー。 DTMLやらページテンプレートやら、 汎用性は高いのだがちょっととっつきにくい。 むしろPloneやCOREBlogの動作環境、 といったほうがいいのかも。
いまや、FreeBSD 5.3のPortsに入っているので構築は楽。 /usr/ports/www/Zopeでmake installした後、 自分のホームディレクトリで /usr/local/www/Zope/bin/mkzopeinstance.py とする。 作ったディレクトリのProductsをリネームして、 /usr/local/www/Zope/Productsにシンボリックリンクを貼る。 あとは、作ったディレクトリ/bin/zopectrl startで走り出す。
portsからepozをインストール。
玄箱で動かしたらどうなるだろうと思って、ソースからコンパイル。 ところが、Python 2.3.5じゃないとダメらしい。 2.4.1を入れちゃったよ、もう。 COREBlogくらいなら実用的なスピードだな。