2021年2月20日 | FIT e:HEVに給油 |
2021年2月7日 |
FIT e:HEVサービスキャンペーン
ハードディスク交換 |
2021年1月25日 | CRF250L給油 |
2021年1月17日 | CRF250L定期点検 |
2021年1月16日 | FIT e:HEV洗車 |
2020年12月20日 | レバー式水栓 |
2020年11月7日 |
CRF250Lタイヤ空気圧点検
FIT e:HEVタイヤ空気圧点検 |
2020年11月3日 | iPhone 12 Pro購入 |
2020年10月26日 | 部品寄せ集め6号にWindows 10 20H2をクリーンインストール |
風呂場のサーモスタット混合水栓の温度調整温度調整ノブが、 固着していた。 下手をすると20年くらい動かしていないので、 ある意味当然かもしれない。 とりあえず実害はないのだが、 そろそろ寿命が来てもおかしくないので交換した。
作業としてはネジ止めしていくだけなので、 さして複雑ではない。 が、偏心管の壁側ネジには止水テープを巻き付けるだけなので、 締める方向にしか動かせない。 蛇口本体の水平を出すのがうまくいかなくて、 2回やり直すことになった。 ちなみにウォータープライヤーよりも、 モンキーレンチの方が役に立った。
最終的にはなんとかなったようである。 今のところ、水漏れしている様子はない。
予定通り工事の人がやってきて、洗面台の蛇口を交換してくれた。 今までは思い切り閉めないと水漏れしていたが、 さすがに新しい蛇口は軽い力で簡単に止まる。 サーモスタット混合水栓ではなくなったが、 まあ手や顔を洗うくらいなら問題ないだろう。
昨今は新型コロナウイルスを避けるため、 頻繁に手を洗うようになった。 で、普通の蛇口に付いている三角金具だと、 泡まみれだったり、 びしょ濡れだったりの手で触るのが気になる。 というか、せっかく洗った手で触っては意味が無い。 なので、400円ほどのレバーと交換してみた。 長さは7cmくらいである。
すると、普通に締めても水が止まらない。 ポタポタとたれてくるのだ。 思いっきり締めれば止まるのだが、 結構な力を必要とする。 おかしいと思っていろいろ試してみたら、 むしろ軽く締めた方がちゃんと止まる。 どう見ても三角金具に比べれば高いトルクを与えられるので、 かえってコマのパッキンが変形してしまうのかもしれない。