2025年1月13日 | ノート給油 |
2025年1月4日 | ザ・シチズン時刻合わせ |
2025年1月3日 | コンクエストV.H.P. 時刻合わせ |
2024年12月27日 | MacBook Airで外付けSSDにmacOSをインストール |
2024年12月7日 | 太陽電池パネル交換 |
2024年11月30日 | 鉛蓄電池交換 |
2024年11月29日 | MacBook Air M3購入 |
2024年11月22日 | セゾンゴールドアメックスカードの変化 |
2024年11月20日 | DS-C480W購入 |
2024年11月18日 | EOS R7ファームウエアアップデート |
http://www.apple.com/jp/iphone/
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/
ヨドバシカメラ秋葉原店に在庫があったので購入。 さすがに1ヶ月経つと入手も楽になるようだ。 ちなみに故障した個体に当たると、 その場で交換というわけにはいかないという。 交換用の個体が入荷しないと交換できないのだそうだ。 いかもにアップル的なやり方である。 おまけにスタッフだってパッケージを開けてみないと良品かどうかはわからない。 で、パッケージを開けた段階で交換に関する契約に同意したことになるのだという。 まあHP製品の修理も似たようなものだから、 たぶんアメリカでは普通の方法なのだろう。 でも、日本のメーカーがこれをやったら袋叩きだよなあ。
iTunesは最新にしてあるので、 さっそくiPhoneをM9969J/Aに接続。 最初の同期は5分で終わった。 特に指定しないと、アプリケーションしか同期されないみたい。 ついで、ファームウェアのアップデート。 これには15分くらいかかった。
で、いよいよ音楽、写真、ビデオの同期開始。 9.2GB程度のデータ転送に50分ほどかかった。 実質3.1MB/s程度である。 USBフルスピードの2倍くらいしか出ていない。 まあ律速なのはUSBじゃなくてiPhoneのプロセッサなんだろうなあ。 でも、4G iPodは4.47GBを11分だったから6.9MB/s。 新型でフラッシュメモリを使っているのにハードディスクモデルより遅いわけか。 意外とフラッシュメモリは遅いのかもしれない。 まあ用途に応じて色々と種類があるのだろう。 最初の1回をのぞけば同期データはそんなに大きくないので、 コストを考えると遅いフラッシュを使うというのもうなづける。
Bluetoothヘッドセットもあっさり認識して使えるようになった。 まだ実際の会話はしていないが。 ただ、一度ほかの機械と接続してしまうと、 iPhoneと再接続する方法がわからなかった。 いったん登録を削除して、 再度登録することで使えるようにはなるのだが。 この辺は705NKのほうが洗練されている。
また、 iPodはずいぶん前からFirewire経由の同期が取れなくなっていたが、 iPhoneでは充電もできなくなった。 今時はUSBが普通なので、コスト的にも妥当な処置ではある。 ただ、 4G iPodと同時に購入して愛用していた車載用のアダプタが使えなくなったのは痛い。 ついでに購入しようかと思ったのだが、 この手のコネクティングキットで iPhoneでの動作が確認された物はほとんどないのだ。 店員に聞いても、 まだ日本ではiPhoneが出たばかりなのでメーカーで確認中なのでは、 というばかり。
付属のヘッドホンはずいぶん音がよくなった。 初代iPodに付いていた物と比べると雲泥の差である。 ただ密閉型ではないので、電車の中では使えないかもしれない。 マイク兼用スイッチで、再生、停止、スキップのコントロールができる。 あまり使わないだろうけれど。
で、いつものヘッドホンをつけて通勤時に使ってみた。 フル充電ではなく、80%くらいだったかもしれない。 しかし帰宅する頃には電池が切れかけ、 PowerBookG4につなげる時点ではアウトになっていた。 こりゃ前評判通り電池が持たないなあ。 無線LANはともかく、 3Gネットワークを止めたんじゃPhoneの意味が無いし。 毎晩フル充電、かな。
再生回数のフィルタをかけたスマートリストを使っている。 で、これを使って再生すると、
といった感じ。 4G iPodはともかく、 iPhoneでリアルタイムに反映されないというのは意外。 iPod touchに比べるとプロセッサパワーに余力がないのだろうか。 そういえば、動作もiPod touchのほうがキビキビしているなあ。
……と思ったら反映されていた。 反映されるタイミングが違うのかもしれない。
ファームウェアを2.0.2にアップデート。 iPod touch共々、10分少々で終わった。
おかしいなあ。 たいていは無線LANで3Gの電話網はほとんど使っていないはずなのに、 いつの間にか4.5MBもダウンロードしていることになっている。
付属のヘッドセットを使ってみたけれど、 遮音性が無きに等しいのであんまり使い物にならない。 家の中だと大きすぎるだろうという音量にしても、 電車に乗ると聞こえない。 やはり耳栓型とかノイズキャンセリング型の遮音性はたいしたものである。
電話回線でのパケット消費だが、 どうやらMobileMeなんかのプッシュ機能が原因かもしれない。 プッシュ系の機能をオフにして様子を見ることにする。 i.softbank.jpにメールが届くと、 プッシュ機能をオフにしていても只で知らせがくる。 705NKだと追加料金を払うこと無くその場でメールの先頭が見られるのだが、 iPhone 3Gだとそうはならない。 しかもマナーモードにしておくと、メールでは振動しない。 なので配達されたのがわからないのだ。
まあ1日の大半は802.11gでつながっているわけだが、 同時にPCも使っているのであんまりメリットが無い。 やはりパケット代など気にせず、 じゃぶじゃぶ使うのが正しいのだろうか。
プッシュをオフ」にして、 MobileMeの同期も切ったら電話回線でのパケット消費量がガクンと減った。 電池の持ちも結構違いそう。
MobileMeとの同期を有効にしても、 プッシュをオフにしておくと電話回線のパケット量は増えないようだ。 この状態でも、無線LAN経由でそこそこ同期を取ってくれる。 しばらくはこのスタイルで使うことになるだろう。
さすがのiPhone 3Gといえども、日本ではあまり売れていないらしい。 それだけ日本のケータイが異様に進化しているということだろう。
今日はファームウェアを2.1にアップデート。 3Gネットワークの感度改善とGeniusへの対応が大きなところか。 バッテリーの持ちも飛躍的に良くなった、なんて能書きもあった。 Geniusはともかく、ほかの二つは本当なのか検証するのは面倒だ。 しばらく使った感覚で判断することにしよう。
ACアダプタ交換。 残念ながら、 iPodの下取りはやっていてもリサイクルプログラムはないようだ。 ついでに、 「MacBookってIEEE 1394なくなったけど、 HDVなビデオカメラから動画を取り込む時はどうするの?」 って聞いたら 「できないです。ビデオ編集にはMacBook Proをお勧めします」 だそうだ。 MacBookでも、 PowerBook G4(M9969J/A)よりはずっと早いと思うんだけどね。
Bluetoothのヘッドセットは、 iPhone 3GのBluetoothを有効にしてからヘッドセットのボタンをクリックすると接続が復活するようだ。
なぜか、Mobile Meとの同期が取れなくなった。 いったん同期を切って、再度試してみたらうまくいった。 Mobile Meのお試し期間が過ぎたせいだろうか。
帰宅してから、ファームウェアを2.2にバージョンアップ。 メールで絵文字が使えたり、ストリートビューに対応したり。 あ、現在地表示がaquaっぽくなっている。
無料のRPN計算機アプリケーションを発見したのでインストール。 ちょっと初期化に時間がかかる。
アメリカ時間で18日かと思っていたら、 日本時間の18日にファームウェアの配布が始まった。 帰宅してから3.0にアップデート。 15分くらいで作業終了。 CalDAVがサポートされているので試してみたが、 複数カレンダーを表示する方法がわからなかった。 でも、http://ascii.jp/elem/000/000/212/212557/を参考にしたらばっちり同期がとれた。
MMSが使えるようになったので、さっそくアドレスを設定した。 また、SMSも個別に削除できるようになった。 今までは、 同じ発信者から来たSMSをまとめて消去するしかできなかったように記憶している。 これでようやく、不要になったSMSを削除できる。
ホームボタン長押しで、何も起きなくなった。 以前はメモリをクリヤしてホームに復帰だったはず。 メモリ管理がしっかりしてきた、と解釈すべきなのだろうか。 それとも、Spotlightにキーアサインをとられただけ?
iPhoneユーザーズガイドはまだ日本語版ができていないようで、 アクセスすると英語版が表示される。 まあ簡単なことしか書いていないので、これでも何とかなるけれど。
MMSのアドレス宛にテストメールを送ったら、 Eメール(i)のほうにも来ていた。 そういう仕様なのだろうか? http://mb.softbank.jp/mb/iphone/mail/ には特に何も書いてないようだが。
Eメール(i)でも着信音がしてびっくり。 以前は音もなく画面に表示するだけだったような? 連絡先の電話番号表示も、 以前はベタだったのが3ケタないし4ケタごとに空白が入るようになった。
大学時代の同窓生が「iPhoneでBluetoothヘッドホン」という記事をポストしていて思い出した。 iPhone OS 3.0ではA2DPもサポートしたのだった。 で、所用で上野に出かけたついでにヨドバシカメラにて、 サンワサプライのMM-BTSH3BKを購入。 ソニーのは動作確認がとれていなかった。
充電は、 USBのAプラグと極細の円筒形プラグがついた付属専用ケーブルを使う。 コストの問題だろうけれど、 USBのマイクロBみたいな汎用コネクタを使ってくれればいいのに。 さすがに音質は悪い。 高域が出ないしS/Nも悪い。 まあもともとBluetoothにそんな高音質を期待していないからいいけれど。 実際、静かな部屋の中で比べればともかく、 移動中の外来雑音が多いところではあまり問題にならないだろうし。 ただ、音量をゼロにできないのは困る。
3.0にアップデートしてから、 どうも再生リストにある曲が、再生されずにスキップされることがある。 どういった条件で発生するのかはわからない。
うっかりiPhoneの「シェイクでシャッフル」を有効にしたまま、 腰にぶら下げて歩いた。 再生途中で次々と曲が切り替わっていく。 結構振り回されているんだなあ。
普通のプレイリストは問題なさそう。 再生回数で選んだスマートリストが変な動作をする。 3.0にしたiPod touchでも同じ感じ。 やはりiPhone OS 3.0の問題なのか?
MM-BTSH3BKのバッテリーを使い切った。 意外と長持ちする。
従来の「ホームボタン長押しによるアプリケーション終了」は、 まずスリープボタン長押しで電源オフのスライダを出してからホームボタン長押し、 に変わったようだ。
iPhone OSが3.0.1に。 セキュリティアップデートである。 アルバム単位のシャッフルはまだ実装されていないようだ。 スマートプレイリストのバグは直ったのだろうか。
iPod共々、OSを3.1にアップデート。 スマートプレイリストは更におかしくなって、 そもそもiTunesで表示される順番が反映されなくなってしまった。 ライブアップデートを無効にすると、 ちゃんと同じ順番で表示される。 どう見ても、iPod側のライブアップデートルーチンにバグがいるな、 こりゃ。
OSを3.2.1にアップデート。 でも、スマートプレイリストがダメダメなことに変わりなし。 Mac側から見ると指定した順番なんだよなあ。
近調子悪いので、復元。 バックアップからコピーしただけでは完全に元通りというわけにいかず、 改めて同期をとる必要があった。
IPhone 3GのOSを4.0にアップデート。 このバージョンから、名前がiOSになるそうだ。 なんだかんだで70分ほどかかった。
久しぶりに3G経由でメールを読み書きしようと思ったら、 「データ通信が契約されていない」 というメッセージが。 どうも、 データ通信を無効にするプロファイルを設定した状態でiOS 4にするとこうなるらしい。 動作もずいぶん遅くなったような気がしたので、 まずは電話を復元した。
とりあえずSafariで3Gを経由してwebにアクセスできることを確認。 iPodデータはそのまま転送し、 アプリケーションは比較的使っているものだけを再登録した。 燃費記録アプリケーションのデータを引き継げないのがちょっと痛い。 あとはメールとカレンダーのアカウントを登録してお終い。 少しは動作が速くなったような気がする。
iOSを4.0.2にアップデート。 今回はあまり時間がかからなかった。