トップ > 興味のあること > 携帯電話

更新情報

2025年9月7日 856.Bオーバーホール
2025年9月6日 HP35s電池交換
2025年8月10日 ノート再施工
2025年7月21日 音声途絶
2025年7月14日 RN-SP0002S電池交換
2025年3月18日 emacs近代化改修
2025年2月3日 メールが復活?
2025年1月25日 PX-M730Fの黒インクカートリッジ交換
2025年1月4日 ザ・シチズン時刻合わせ
2025年1月3日 コンクエストV.H.P. 時刻合わせ

IS12T

2012年8月16日

秋葉原で本体のみ新品保証なしで9800円というのがあったので、 つい購入。 しかしIPv6には対応していない模様。 色はマゼンタのみだった。 家でいじっていたら、 妻と弟が「その色だと、娘にとられそうだね」と言う。 で、帰宅した娘も見るなり「あ、ピンクだ」。 まったくもう。

「電話の更新プログラムがある」と表示されて、 更新にはPCにzuneとかいうソフトウェアをインストールする必要がある。 で、このソフトウェアはたいしてCPUを使っていないくせに、 既存の写真、音、 動画データをスキャンしているとWindows全体の反応が遅くなる。 Core i7 2600Kに16GBメモリだから、 決して遅いマシンではないはずなんだがなあ。 もっとも、ハードディスクはずっとアクセスされているから、 I/Oが律速なのかもしれない。

2012年8月24日

なにかというとzuneはハードディスクをスキャンしまくってエクスプローラーまで遅くするし、 文字の大きさを変える方法がわからないし、 People Hub以外はいいとこなし、 といった感じ。