2025年1月13日 | ノート給油 |
2025年1月4日 | ザ・シチズン時刻合わせ |
2025年1月3日 | コンクエストV.H.P. 時刻合わせ |
2024年12月27日 | MacBook Airで外付けSSDにmacOSをインストール |
2024年12月7日 | 太陽電池パネル交換 |
2024年11月30日 | 鉛蓄電池交換 |
2024年11月29日 | MacBook Air M3購入 |
2024年11月22日 | セゾンゴールドアメックスカードの変化 |
2024年11月20日 | DS-C480W購入 |
2024年11月18日 | EOS R7ファームウエアアップデート |
これは与野に引っ越ししてから購入した。 大塚に比べればずいぶんまともにTVが映るので、 いいデッキを買う気になった。 SL-HF1000と、コストパフォーマンスの点で最後まで悩んだが、 きっとプリロール編集が可能、 という点でSL-HF3000を選択した、と思う。
いくらプリロール編集可能といっても、 それはコントロールT端子で接続したときの話。 当時はSL-HF3000しか装備していなかった。 当然、買ってしばらくは試せなかった。 それでも、SL-HF3を送り出し側に、 SL-HF3000を受け側にしてインサート編集を行うと、 レインボーノイズもなくきれいにつながる。 さすがはフライングイレースヘッドである。
こいつで最初に録画したのは聖闘士星矢の新オープニング。 妙に縁のある作品だった。 実のところ、 なんでプリロール編集なんかにこだわったのかというと、 アニメや特撮のオープニングとエンディングを片っ端からまとめるためだ。
中学2年生の時から始めたが、 最初はコンパクトカセットで直接録音である。 失敗は許されなかった。 高校生になると、 当時EEポジションが出るために投げ売りされていた、 旧型のオープンリールテープレコーダーを購入した。 これで1本の番組を丸々録音しておいて、 あとでコンパクトカセットに落とすのだ。 リールを手で回すと簡単に頭出しができて、ずいぶん楽になった。 さすがに、いまはもうオープンリールテープレコーダーはない。
SL-HF3000のほうは、一度ヘッドを交換して、いまだ現役ではある。 もっとも、チューナーの調子が悪く、 最近はずいぶん可動時間が少なくなってしまった。