トップ > 興味のあること > オーディオ

更新情報

2024年11月18日 EOS R7ファームウエアアップデート
2024年11月17日 PX-M730Fのシアンインク交換
2024年11月4日 360度モニタ不調
2024年11月2日 ノート給油
2024年10月19日 腕時計のファームウエア
2024年10月5日 RF-S 10-18mm F4.5-6.3 IS STM購入
2024年10月3日 三菱UFJニコスカード到着
2024年9月28日 三菱UFJニコスカード申込
2024年9月23日 第10世代iPad購入
2024年9月17日 iPadOS 18

MDR-NC22

2006年12月25日

貯まったヨドバシカメラのポイントで、 ソニーのMDR-NC22を購入。 電池ボックス部分がだいぶ小型になってデザインもましになったのでつい。 使う電池は単四サイズ。 お試し用にマンガン電池が同梱されていた。 マンガン電池だと22時間、 アルカリ電池だと50時間が動作の目安。 NiMH電池でも買ってこよう。

ざっと試した限りでは、 冷却ファンなどの風切り音がずいぶん低減される。 その代わり、ホワイトノイズが聞こえる。 音楽がなっていればあまり気にならないが、 音楽抜きの単なる遮音には使えなさそう。 静かな音楽ではまだ試していない。 ほかのノイズキャンセリングヘッドホンも、似たようなものなのだろうか。

音質に関してはまだなんとも。 ドライバの直径が大きくなったせいか、低音ズンドコ的な音に聞こえる。 MDR-EX71SLも当初そう感じたので、 エージングや慣れで変わっていくのかなあ。 まあSR-αProと比べちゃいけなんだろうけれど。 ノイズキャンセリング機能のオン、オフで結構音が変わる。 オンにすると高域が強くなる。

 ケーブルは作り付けで、抜き差しできない。 ピックアップマイクと発音体と処理回路のセットで初めて意味を持つのだから、 まあある意味当然だろう。 プラグから電池ボックスまでより、 電池ボックスからヘッドホンまでのほうが長い。 個人的には逆のほうがうれしいんだが。

面白いことに、PowerBook G4につなげるとハムが出る。 で、PowerBook G4の金属部分に触ると、途端に止まる。 アースしたことにでもなるんだろうか? 不思議だ。

2006年12月27日

ノイズキャンセリングヘッドホンを、電車の中で使ってみた。 効き目は今ひとつ。 注意すれば、確かに騒音は減っているんだが……。 説明書にも「1/4」と書いてあったし、完全になくなるわけではない。 バイクのエンジン音は明確に小さくなるけど、 これも聞こえなくなる訳じゃない。 まあこれが聞こえなくなったら、かえって危ないけど。

ただ、ホームや駅構内ではそれなりに効果がある。 スイッチオンで、 相対的に音楽が大きくなる。 その分、プレーヤーのボリュームを絞れるわけだ。 時々位相の制御に失敗するのか、 構内アナウンスの聞こえてくる方向が定位しなくなることもあった。

2007年1月30日

既に1ヶ月以上経っているが、まだヘッドホンの電池は無くならない。 1日1時間使えば確実に無くなっているはずなのだが、 土日は使わないし、マンガン電池は休ませると回復するからかも。

どうもMDR-NC22は、移動する音源に弱いようだ。 処理が間に合わないのか、ひどく位相のずれた感じに聞こえる。 まあ移動しているだけに短時間で消えてしまうのが救いかな。

2007年2月21日

ようやく、MDR-NC22に付属していたマンガン電池を使い切った。 といっても動作確認用のLEDが暗くなっただけで、 まだノイズのキャンセルはできているようだった。 とりあえず充電済みのeneloopと交換。 LEDは輝きを取り戻した。

2007年9月3日

MDR-NC22のスイッチを切り忘れて、 電池を使い切ってしまった。 なんか、半年以上使えたみたいだけど、 電池交換の記録を忘れたのだろうか。

2008年1月25日

MDR-NC22の電池を交換。 4ヶ月以上使えた。 電池ケースはだいぶ擦れて表面の印刷や塗装がはげ、 プラスチックスの下地が見えてきた。

2008年3月5日

 MDR-NC22の電池が切れたので交換。 eneloopではなく、三洋の従来型NiMHにした。 今回は比較的早くて、2ヶ月持たなかった。

2008年7月10日

帰宅途中でヘッドホンの電池切れ。 帰宅後スマートチャージャーで確認したら、電圧1.03V。 見事なものだ。 充電済みのeneloop2本のうち、1本と交換。

2008年7月31日

うっかり電源を切り忘れていたため、 ヘッドホンの電池が切れてしまった。 しかしノイズキャンセリング無しになってみると、 電車内などでは結構音楽が聴きにくい。 意外と効果を発揮しているのである。 帰宅後、もう1本のeneloopと交換。

2008年9月18日

iPhone 3GにMDR-NC22を付けていると、 時々右チャンネルで発振音がする。 電池がくたびれたせいなのか、 リモコン可能な接点を持っているiPhone 3Gとの相性なのか、 定かではない。

2008年10月4日

娘の電子辞書用にeneloopを2本供出したので、 置いてあった三洋の従来型NiMH電池に入れ替え。

2008年10月20日

電池を使い切ったので充電。 三洋の従来型である。 放置してあったせいか、あんまり持たなかったな。 今回は松下の充電器で充電してみた。

2008年11月26日

バッテリーダウン。 1ヶ月持たなかった。 しかし今週は仕事で充電器を使いまくり、趣味の充電をする暇がない。 まあ普通のヘッドホンとして使えばいいのだが。

2008年12月14日

ようやくバッテリー充電。

2009年1月20日

バッテリーを使い切ったので充電。 三洋のHR-4UFは1ヶ月くらいしか持たないようである。

2009年2月18日

バッテリーダウン。 SmartChargerで見たら1.04V。 結構ぎりぎりまで使うようだ。 今回はパナソニックの充電器ではなく、 SmartChargerで充電してみる。

2009年6月8日

ここしばらく使っていなかったので、バッテリーがすっ空かんに。 0.3Vくらいしかない。 SmartChagerに入れたら、30分もしないうちにほぼ充電終了。 いくらなんでも早いので、いったん外してもう一度充電。 少し放電してから充電が始まった。

2009年6月21日

しばらくMDR-EX90SLを使った後でこちらを使うと、 明らかに高域の出方が違う。 MDR-EX90SLのほうがきらびやかで、 MDR-NC22のほうがおとなしい。 まあしばらく聞いていれば慣れるのだが。 むしろ、iPhone 3Gと組み合わせると時々盛大なノイズが出るのが気になる。