2023年5月28日 | CX-30給油 |
2023年5月21日 | CX-30 親水コーティング塗布 |
2023年5月15日 | 雨でも発電 |
2023年5月14日 | CX-30ボディコーティング |
2023年5月6日 | CX-30 1万km突破 |
2023年5月5日 | CX-30 DPF再生 |
2023年4月10日 | コンクエスト V.H.P.時刻合わせ |
2023年3月13日 | PX-M730Fセットアップ |
2023年3月12日 | PX-M730F購入 |
2023年3月11日 | ErgoArrows製作 |
総走行距離7939kmで30.09ℓ。 実燃費は17.58km/ℓ。 計器では18.0km/ℓだったから、誤差は2.4%。 今回は意外と誤差が少ない。
総走行距離8473kmで32.47ℓ。 実燃費は16.45km/ℓ。 計器では16.5km/ℓだったから、誤差は0.3%。 だんだん誤差が少なくなっているのか?
総走行距離9099kmで38.49ℓ。 実燃費は16.26km/ℓ。 計器では16.6km/ℓだったから、誤差は0.2%。 今回も誤差は少ない。
12ヶ月点検を受ける。 タイヤローテーション、エンジンオイル/フィルター交換、 デポジットクリーナー添加、エアコンフィルター交換で3万4595円也。 結構かかったな。 エンジンオイルの交換はシビアコンディションという前提のようだ。 一時期デミオの1.5ℓディーゼルで煤が問題になったと聞くが、 それでデポジットクリーナーなのかな。
また、ドアロック警告灯だと思っていたのはイモビライザーの表示だった。 それならエンジンをかけるまで点滅しているのは納得できる。
総走行距離9823kmで40.91ℓ。 実燃費は17.70km/ℓ。 計器では17.8km/ℓだったから、誤差は0.6%。 このところ誤差が小さくなっているなあ。
街中を走っていたら、 渋滞が始まったわけでも無いのに平均燃費計が16km/ℓ台から13km/ℓ台に悪化した。 これが噂に聞くDPF再生だろうか。
オドメーターが1万kmを突破。
1年経ったので、再度クリスタルキーパーを施行した。 色々割引がきいたのか、1万7860円と妙に安かった。 今回はサイドシルの拭き残しも無し。
半年経過したので、 リヤガラスに親水コーティングを塗布。 このところ雨がちでタイミングが合わなかったが、 ようやく塗れた。
総走行距離1万501kmで35.6L。 実燃費は19.04km/L。 計器では19.6km/ℓだったから、誤差は2.9%。 ちょっと誤差が増えた。