トップ > 興味のあること > コンピュータ > ハードウェア > 電卓

更新情報

2025年9月7日 856.Bオーバーホール
2025年9月6日 HP35s電池交換
2025年9月3日 PX-M730Fの黒インクカートリッジ交換
2025年8月10日 ノート再施工
2025年7月21日 音声途絶
2025年7月14日 RN-SP0002S電池交換
2025年3月18日 emacs近代化改修
2025年2月3日 メールが復活?
2025年1月4日 ザ・シチズン時刻合わせ
2025年1月3日 コンクエストV.H.P. 時刻合わせ

HP-28S

2005年8月1日

HP-28S.jpg
By Ralf Pfeifer 11:42, 2. Nov. 2009 (CET) - 自ら撮影, CC BY-SA 3.0 de, Link

就職後に購入したHPのプログラム電卓。 二つ折り手帳みたいな感じで、畳んだ状態では縦長。左右に開いて使う。 これ以前のものはプログラム電卓とはいえ、 計算の手順をステップ記述してメモリに蓄えるものだった。 対してHP-28SはRPLというプログラム言語(になるのか?)を搭載している。 プログラムを変数に放り込むという、まるでLISPのような代物だ。 残念ながら徹夜明けの帰宅時に電車の中で、 デイパックごと置き忘れて紛失。