2023年9月24日 | スピードマスタープロフェッショナルをオーバーホールに出す |
2023年9月24日 | 電池を交換したコンクエストV.H.P.を受領 |
2023年9月17日 | CX-30給油 |
2023年9月15日 | PX-M730Fインク切れ予告 |
2023年9月15日 | EOS RP電池切れ |
2023年9月13日 | カモメレンズ |
2023年9月10日 | EF 50mm撮影サンプル追加 |
2023年9月3日 | EF 35mm撮影サンプル追加 |
2023年9月3日 | 856.Bの遅れ |
2023年9月2日 | EF 24mm F2.8撮影サンプル追加 |
By Ralf Pfeifer 11:42, 2. Nov. 2009 (CET) - 自ら撮影, CC BY-SA 3.0 de, Link
就職後に購入したHPのプログラム電卓。 二つ折り手帳みたいな感じで、畳んだ状態では縦長。左右に開いて使う。 これ以前のものはプログラム電卓とはいえ、 計算の手順をステップ記述してメモリに蓄えるものだった。 対してHP-28SはRPLというプログラム言語(になるのか?)を搭載している。 プログラムを変数に放り込むという、まるでLISPのような代物だ。 残念ながら徹夜明けの帰宅時に電車の中で、 デイパックごと置き忘れて紛失。