2024年11月18日 | EOS R7ファームウエアアップデート |
2024年11月17日 | PX-M730Fのシアンインク交換 |
2024年11月4日 | 360度モニタ不調 |
2024年11月2日 | ノート給油 |
2024年10月19日 | 腕時計のファームウエア |
2024年10月5日 | RF-S 10-18mm F4.5-6.3 IS STM購入 |
2024年10月3日 | 三菱UFJニコスカード到着 |
2024年9月28日 | 三菱UFJニコスカード申込 |
2024年9月23日 | 第10世代iPad購入 |
2024年9月17日 | iPadOS 18 |
物欲に負け、勢いで購入。 秋葉原で20万6000円ほど。 いまや無線LANもBluetoothも最初から内蔵し、メモリも512MBが標準。 普通に使うなら何も追加する必要がない。
電源を入れると、最初の1回はセットアッププログラムが走り出す。 ターゲットディスクモードにしたMacをつなげておくと、 そこから必要な情報やインストール済みのアプリケーションをコピーしてくれる。 当初2時間必要と表示が出たが、実際には40分くらいで終了した。 X-CodeとMissing Syncがコピーされなかった。 ま、これは後でインストールすればいい。 ちなみにターゲットディスクモードにしたのはPowerBook G4 12インチ(M9008J/A)。 これが、全然画面の色が違う。 古い方はずいぶんと緑がかかって見える。 経年変化なのかなあ。
さっそくネットワーク関係を設定する。 まずDNSサーバーにホスト名を追加し、 DHCPサーバーにもエントリを追加する。 さらに無線LANのアクセスポイントにMACアドレスを登録する。 MTUの問題なのか、ギガビットイーサネットの割には遅かった。
iTunesを起動したら、 ライブラリが新しいので再生できないと表示が出た。 ここでソフトウェアアップデートをかける。 OS自体も含めて、8個ほどモジュールがあった。
なんだかんだと作業しているうちにバッテリーがフル充電されたので、 ACアダプタを外し「パフォーマンス優先」で作業を続ける。 一度フル充電からフル放電させるのは、 バッテリーに内蔵されたコントローラにその特性を把握させるため、 らしい。 以前は「スリープになるまで使ったら再充電」だったのだが、 付属のマニュアルには「スリープになってから5時間経過した後に再充電」となっている。
起きたら電源が落ちていた。 帰宅したら、再充電だ。 で、やたらと充電に時間がかかるような気がする。 バッテリーの容量が大きくなっているのかなあ。
大きいと言えば、さすがに15インチの画面は広い。 まあワークマシンの1600×1200ピクセル20インチには及ばないが。 左上にあるFirefoxのウィンドウが、 PowerBook G4 12インチ(M9008J/A)でほぼ画面一杯に相当するサイズ。 M9969J/Aの画面は横長なのだが、 比率は3:2で35mm写真フィルムとほぼ同じ。 ハイビジョンは16:9だからもうちょっと横長なのだ。 なので、DVD-Videoをフルスクリーン再生すると上下に黒い帯ができる。
M9969J/AにはPCカードスロットがある。 で、アダプタを介してコンパクトフラッシュメモリを差し込み、 ファイルをコピーする。 するとiTunesの再生がブチブチ途切れる。 USB 2.0で接続したカードリーダ経由だと、 全然途切れない。 アービトレーションの問題なのかなあ。