トップ > 興味のあること > コンピュータ > ソフトウェア

更新情報

2025年9月7日 856.Bオーバーホール
2025年9月6日 HP35s電池交換
2025年9月3日 PX-M730Fの黒インクカートリッジ交換
2025年8月10日 ノート再施工
2025年7月21日 音声途絶
2025年7月14日 RN-SP0002S電池交換
2025年3月18日 emacs近代化改修
2025年2月3日 メールが復活?
2025年1月4日 ザ・シチズン時刻合わせ
2025年1月3日 コンクエストV.H.P. 時刻合わせ

Eclipse

2009年7月28日

バージョン3.3くらいから使っているが、元々はJavaのIDEらしい。 ただPlug Inを使うモジュール構造なので、 用途に応じて様々に組み上げられる。 私の場合だとスタティックなWebサイトを作るのがメインなので、 Web Developer Toolsあたりを組み込むとOK。 あとはCVS、Subversion、Mylynあたりを組み込んで、 ソースコード管理とタスク管理。 MylynはコネクタをインストールするとTracと連携できるので便利。

用途毎に必要なPlug Inを組み込んだパッケージも配布されているが、 どうも必要ないものまで入っていそうでちょっと嫌。 なので、素のプラットホームからシコシコとPlug Inを組み込むのだ。 おかげで、Javaを開発できないEclipseという状態になっている。 後はFTPのクライアントがあれば完璧か?

2012年11月30日

3.7だとMylynで消せないqueryがあったのだが、 4.2.1ではうまく消せた。 バグだったのかなあ。 まだredmineとのコネクタはないようである。

外部のテキストエディタで書き換えファイルは、 F5キーなどを押してリフレッシュしないとうまく開けないことがあったが、 これもリアルタイムで反映してくれるようだ。

2012年12月17日

redmine用のMylynコネクタは http://redmin-mylyncon.sourceforge.net/update-site/dev/ から入手できた。 で、Eclipse側だけではダメで、 redmine側ではインストールディレクトリ直下のpluginディレクトリで

 git clone git://redmin-mylyncon.git.sourceforge.net/gitroot/redmin-mylyncon/redmine-mylyn-connector

を実行して再起動した。