2025年1月13日 | ノート給油 |
2025年1月4日 | ザ・シチズン時刻合わせ |
2025年1月3日 | コンクエストV.H.P. 時刻合わせ |
2024年12月27日 | MacBook Airで外付けSSDにmacOSをインストール |
2024年12月7日 | 太陽電池パネル交換 |
2024年11月30日 | 鉛蓄電池交換 |
2024年11月29日 | MacBook Air M3購入 |
2024年11月22日 | セゾンゴールドアメックスカードの変化 |
2024年11月20日 | DS-C480W購入 |
2024年11月18日 | EOS R7ファームウエアアップデート |
sambaを2.xから3.0.4にバージョンアップ。 とりあえず
display charset = EUC-JP unix charset = EUC-JP dos charset = CP932
でWindows 2000とWindows XP、 MacOS Xから見てもファイル名が化けずにすんでいる。 MaxOS X Serverを買わずにすんだ。
我が家のFreeBSDマシンは、ファイルサーバーも兼ねている。 で、ファイル総容量が数十GBになると適当なバックアップデバイスがない。 DDS2のドライブは装着してあるのだが、 これはテープ1本あたり4ないし8GBしか入らない。 対応したバックアップソフトを使えば複数のテープにバックアップできるのだが、交換が面倒なのである。 結局、リムーバブルケースに収めたハードディスクを使うのがコストもパフォーマンスもベストなような気がする。
で、 samba経由でファイルサーバーにあるファイルをハードディスクにコピーしたが、 転送速度がけっこう変動する。 ピークで46.7Mbps、ボトムで9.6Mbpsくらいである。 どうも大きなファイルを転送すると速くなり、 小さなファイルを転送していると遅くなるようだ。 FreeBSDのファイルシステムとWindows XPのファイルシステム、 どちらに原因があるのかわからないが。
sambaをPDCにしてみた。
root@sun$ rcsdiff smb.conf =================================================================== RCS file: RCS/smb.conf,v retrieving revision 2.1 diff -r2.1 smb.conf 108c109 < os level = 35 --- > os level = 64 121c122,123 < ; domain logons = yes --- > domain logons = yes > admin users = admin > profile acls = yes
としてからsambaを再起動。 「マシン名$」というUnixアカウントとsambaアカウントを作成。
smbpasswd -a -m マシン名$
ドメインに参加するマシンでは、 参加時にadmin usersで指定したユーザー名とパスワードを入力する必要あり。
http://www.samba.gr.jp/project/translation/current/htmldocs/groupmapping.htmlに基づいて/etc/groupにdomadminというグループを作り、 メンバーとして自分を追加した。 ついで
net groupmap add ntgroup="Domain Admins" unixgroup=domadmin
を実行したのだが、 管理者権限を取得できないなあ。 と思ったら、すでにDomain Adminsは存在するので、
net groupmap modify ntgroup="Domain Admins" unixgroup=domadmin
としないとダメなのであった。