2025年9月7日 | 856.Bオーバーホール |
2025年9月6日 | HP35s電池交換 |
2025年9月3日 | PX-M730Fの黒インクカートリッジ交換 |
2025年8月10日 | ノート再施工 |
2025年7月21日 | 音声途絶 |
2025年7月14日 | RN-SP0002S電池交換 |
2025年3月18日 | emacs近代化改修 |
2025年2月3日 | メールが復活? |
2025年1月4日 | ザ・シチズン時刻合わせ |
2025年1月3日 | コンクエストV.H.P. 時刻合わせ |
かなり古いパッケージが屋根裏にあるような気がする。 以前から気になる存在ではあったのだが、 ちょっと敷居が高くてあんまり触っていない。 使えるハードウェアが少なかったり、 管理情報をあんまり知らなかったり……。
ZFSを知ってまた使ってみようかと思ったのだが、 PromiseのFastTrack100を認識させられない。 DEC 2114ベースのNICもダメなようで、 やっぱり敷居が高いのであった。
いろいろ試したが、RTL8169も認識しない。 試しにメインのワークマシンにインストールしてみると、 ちゃんと認識する。 どうやら、マザーボードがマズイのではないかという結論に達した。 しかし、ほかに試せそうなマシンはないんだよなあ。