トップ > 興味のあること > クレジットカード

更新情報

2025年9月7日 856.Bオーバーホール
2025年9月6日 HP35s電池交換
2025年9月3日 PX-M730Fの黒インクカートリッジ交換
2025年8月10日 ノート再施工
2025年7月21日 音声途絶
2025年7月14日 RN-SP0002S電池交換
2025年3月18日 emacs近代化改修
2025年2月3日 メールが復活?
2025年1月4日 ザ・シチズン時刻合わせ
2025年1月3日 コンクエストV.H.P. 時刻合わせ

2016年のクレジットカード

2016年9月17日

ダイナースクラブカードを退会して、 ビックカメラSuicaカードの上限額を20万円にして欲しいと申請した。 ダイナースクラブカードは即時退会。 ビックカメラSuicaカードは審査の結果を明日電話してくれるそうだ。

2016年10月2日

7000ポイントの特典につられて、Yahoo! JAPANカードに申込。 最短2分で審査完了とあったが、 私の場合は01:15に申し込んで10:39に審査完了のお知らせが来た。 属性のどこかがプログラムでは判断つきかねる状態で、 人間の判断が入ったのだろう。 一応発行してもらえるようである。

運転免許証の番号は入力したが、本人確認書類そのものは不要。 電話確認もなくあっさりと入会できた。 引き落とし口座の設定もWebでできるので、 私のような人間には便利なものである。

2016年10月8日

Yahoo! JAPANカードが届いたので、 Webで利用開始の手続きをした。 まあ、Tポイントカードの統合と、 Yahooウォレットの決裁カード変更である。

2016年11月1日

ドコモのDCMX改めdカードは、 ゴールドだとdポイントのステージもゴールドになる。 これはドコモの料金支払いのうち10%がポイントになるという、 かなり還元率が高い計算になる。 月1万円以上払っているなら、 1万800円の会費を払ってもまだお得な計算である。

で、Web経由で申し込もうと思ったら、 例によって勤務先に入力できる文字が10文字しかない。 当然、正式名称など入力できるわけがない。 今時、何を考えているのやら。 1KBくらい、どーんと用意すればいいのに。

で、ドコモショップで申込み。

2016年11月12日

何の連絡も無く、dカードが到着。 在籍確認も無かったようだ。 どうやら夫婦旅行には間に合った。 入会の翌々月末までに5万円使えば、 iDキャッシュバックが8000円来るのだ。 あと7000円くらい使えばいい。

2016年12月16日

ドコモの料金が10%戻ってくるなら、 dカードゴールドの年会費を払っても少し得になる計算だった。 しかし、これはdカードに紐付けされた回線しか対象にならない。 妻の回線を私のカードで払っているので、 こっちが対象にならないのだ。 すると赤字である。 1年経ったら解約だな。