| 2025年9月7日 | 856.Bオーバーホール | 
| 2025年9月6日 | HP35s電池交換 | 
| 2025年9月3日 | PX-M730Fの黒インクカートリッジ交換 | 
| 2025年8月10日 | ノート再施工 | 
| 2025年7月21日 | 音声途絶 | 
| 2025年7月14日 | RN-SP0002S電池交換 | 
| 2025年3月18日 | emacs近代化改修 | 
| 2025年2月3日 | メールが復活? | 
| 2025年1月4日 | ザ・シチズン時刻合わせ | 
| 2025年1月3日 | コンクエストV.H.P. 時刻合わせ | 
              
                amazonで購入
                
                電気カミソリがだいぶくたびれてきたので新調。
                フィリップスの上位シリーズで、洗浄機付き。
                最近のは本体のバッテリーだけで動作するので、
                洗浄機はコードレスである。
                そして充電はUSB経由である。
                といっても専用ACアダプタと、
                昔ながらのコネクタ形状をした専用ケーブルを使うので、
                ユーザーにはあまりメリットがない。
                まあメーカーとしては充電器の種類を減らせるのだろうけれど。
                ヘッド部分がちょっとカクカクしたデザインになっている。
              
ヨドバシカメラで2万8575円也。 といっても、ちょうど父の日フェアをやっていて、 洗浄カートリッジと同時購入で10%引きになっている。 単体だと2万8130円だから、 2620円のカートリッジパックが445円で買えたことになる。
早速充電してみたら、 インジケーターの一つ目が点滅している時間が長い。 と思ったら、ちょっと目を離した隙にあっという間に充電完了。 うーん、どうなっているのやら。
また今時はコンパニオンアプリケーションで、 使用履歴やらガイドやら、 洗浄機カートリッジの管理を行うようになっている。 まあアプリケーションは使わなくても全然問題ないのだが。