2022年5月17日 | 電圧低下 |
2022年5月16日 | PM700N再起動 |
2022年5月15日 | CX-30最初の燃費 |
2022年5月14日 |
FIT e:HEV自動車税納付書
CX-30スピーカー交換下見 |
2022年5月8日 | CX-30慣らし運転 |
2022年5月7日 | CX-30納車 |
2022年5月6日 | FIT e:HEV、最後のドライブ |
2022年4月30日 | CX-30納車日確定 |
2022年4月27日 | コンクエスト V.H.P. の竜頭 |
2022年4月24日 | FIT e:HEVの定期点検 |
今年は新型コロナウイルスのおかげで発表/発売が遅れた。 LiDARスキャナとやらがあるのでiPhone 12 Proかな、 と思った。 で、AppleのWebサイトで見ると、 iPhone 12は店頭在庫があるのに、 iPhone Pro 12は店頭在庫無し。 オンライン販売でもそこそこ時間がかかる。 まあ急ぐわけではないので、 オンラインで注文。
配送センター止めの指定ができず、 直接自宅に到着。 昨年と同じように、 古いiPhoneから無線LANやApple IDの設定は簡単に引き継げる。 例によって通信用のプロファイルや、 自作アプリケーション、ワレット、 ワンタイムパスワードは復元できない。
ヨドバシカメラでエレコムの反射防止フィルムと、 ラスタバナナのシリコンケースを購入。 いつもとメーカーが逆だな。 そのせいか、シリコンケースはフィット感がいまいち。 そのうち買い直すか。
普通に使っている分には、 今までと全然変わらない。 まあ、写真撮影の時に0.5倍、1倍、 2倍をプリセットで選べるのが違うくらいか? ただアプリケーションによっては、 画面解像度の違いに対応し切れていない。 上下ギリギリにあるボタンが押せなかったりする。 まあこれはそのうちバージョンアップで対応するだろう。
iPhone 13 Proを購入したので、 GEOにて売却。 7万4450円也。