トップ > 興味のあること > クレジットカード

更新情報

2025年9月7日 856.Bオーバーホール
2025年9月6日 HP35s電池交換
2025年9月3日 PX-M730Fの黒インクカートリッジ交換
2025年8月10日 ノート再施工
2025年7月21日 音声途絶
2025年7月14日 RN-SP0002S電池交換
2025年3月18日 emacs近代化改修
2025年2月3日 メールが復活?
2025年1月4日 ザ・シチズン時刻合わせ
2025年1月3日 コンクエストV.H.P. 時刻合わせ

2011年のクレジットカード

2011年3月1日

初めてのクレジットカードは、アスキーカードだった。 今は無きパソコン通信の、アスキーネット料金を払うために取得。 アルバイトだか契約社員だかだったはずなのだが、 よく取れたものである。 その後サトームセンとか、オートテックとかのカードも作ったが、 ここ数年は

に落ち着いていた。

しかし何の気なしにGoogleでクレジットカードを検索すると、 まあ色々ある。 自分自身が結構な年でもあるし、 一番汎用性の高そうな 三井住友VISAゴールドカード が取得できるかどうか試してみた。 2010年8月29日に申し込んで、 なんだかんだでカード到着は9月30日と丸1ヵ月かかったが、 特に属性が問題になった様子はない。 クレジット枠も私には十分すぎるほどで、 臨時収入の無い状態でこれを使い切ったら身の破滅につながりそうな与信である。

2011年3月3日

  • ビックカメラSuicaカード
  • スターレックスカード
  • 三井住友VISAゴールドカード

あんまりクレジットカードの枚数が多くても管理しきれないので、 ヨドバシゴールドポイントカードを解約した。 10日くらいたったら、 ヨドバシカメラのポイントを引き継ぐ手続きができるという。 13日に秋葉原店で手続きをして、 ポイントカードとおサイフケータイに引き継いだ。

2011年4月9日

三井住友VISAゴールドカードは問題なく取得できた。 その後もいろいろとWebを見ていたら、 今度はダイナースクラブカードに興味が湧いたので、 ダメ元で申し込んでみた。 なんだかあっさりと使えそうである。

2011年10月6日

おまけのポイント8000点につられて、 つい楽天カードを申し込んでしまった。 世評ではかなり審査が甘いらしいけれど、取得できるだろうか?

2011年10月7日

  • ビックカメラSuicaカード
  • 三井住友VISAゴールドカード
  • ダイナースクラブカード

メインのカードが三井住友VISAゴールドカードになったので、 スターレックスカードのガソリン割引率がずいぶん下がってしまった。 会費もタダではないし、 クレジットカードを多数持つことのデメリットを勘案して退会した。 入会する時はどのカードも大変だが、 退会する時はたいてい電話1本ですむ。 ダイナースやアメックスだと引き止め工作があるとも聞くが、 たいして使ってもいないNICOSカードだとあっさりしたものである。

そして18:00くらいにはあっさりと楽天カードを発送したというメールが届いた。 こんな簡単に、早く発行しちゃって大丈夫なのかと、 こちらが心配になるくらいである。

2011年10月8日

  • ビックカメラSuicaカード
  • 三井住友VISAゴールドカード
  • ダイナースクラブカード
  • 楽天カード

まだ楽天カードは届いていないが、 Web上で契約情報などを確認できる。 で、見たところ、最初から3桁のショッピング枠である。 普通に買い物する分には、これで十分だよなあ。

2011年10月12日

ダイナースクラブカードをプロパーからシティバンクに変更。 と言っても切り替えではなく、新規発行になるそうだ。 ポイントを引き継げるのが救い。

2011年10月15日

楽天カード到着。

2011年10月20日

シティバンク版のダイナースクラブカード到着。

2011年10月31日

「今なら三井住友VISAプラチナカードが年会費半額に」 というメールが来た。 vpassにログインすると、 「プラチナカードへのお切替えが、 インターネットからお申し込みいただけるようになりました。」 とも。 申し込みは以前からWeb経由でできていたような気もするけれど。

ただ案内をよく読むと、「審査に落ちるかも」と書いてある。 ということは、これは単なるキャンペーンであって、 インビテーションではないんだろうなあ。