トップ > 興味のあること > カメラとレンズと現像と > レンズ

更新情報

2025年9月7日 856.Bオーバーホール
2025年9月6日 HP35s電池交換
2025年8月10日 ノート再施工
2025年7月21日 音声途絶
2025年7月14日 RN-SP0002S電池交換
2025年3月18日 emacs近代化改修
2025年2月3日 メールが復活?
2025年1月25日 PX-M730Fの黒インクカートリッジ交換
2025年1月4日 ザ・シチズン時刻合わせ
2025年1月3日 コンクエストV.H.P. 時刻合わせ

EF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STM

製品情報

2023年6月24日

EOS R7と同時購入。 3万9290円也。 なんだかんだいってEFレンズは縮小傾向だし、 かといってRFレンズもまだまだ万全のラインナップとはいいがたい。 特にAPS-Cサイズ向けとなると広角レンズが少ない。 RFだと最短は大三元Lズームで14mmから、24万円コース。 とても手が出ない。 安いRFズームだと18mmが最短で、 これはEOS R7のキットレンズがカバーできる。 単焦点だと16mmで4万円少々。 開放F値ではだいぶ差が付くが、保険の意味合いで手に入れた。

レンズ構成図
canon.jpより引用

ズームにしては比較的シンプルなレンズ構成に見える。

2023年8月11日

35mm、28mmをRPで使って、 ようやくR7に付けてみた。 さすがに16mm相当の画角は広い。 パースペクティブも結構つくし、 使いこなすのは難しそうである。

EOS R7 1/200秒 F8

2023年11月22日

イベント会場の外観が18mmでは収まらないので、 10mmの出番。 思わぬところで役に立った。