トップ > 興味のあること > カメラとレンズと現像と > レンズ

更新情報

2025年9月7日 856.Bオーバーホール
2025年9月6日 HP35s電池交換
2025年9月3日 PX-M730Fの黒インクカートリッジ交換
2025年8月10日 ノート再施工
2025年7月21日 音声途絶
2025年7月14日 RN-SP0002S電池交換
2025年3月18日 emacs近代化改修
2025年2月3日 メールが復活?
2025年1月4日 ザ・シチズン時刻合わせ
2025年1月3日 コンクエストV.H.P. 時刻合わせ

RF 35mm F1.8 MACRO IS STM

2023年7月25日

写真:大きさ比較
左からRF 35mm/F1.8、EF 35mm/F2、EF 50mm/F1.8。 こうして並べると、RF 35mmがコンパクトとは思えない。

EOS RPとのキットで購入。 しかしフランジバックが短いのに、 そこそこ全長があってそれなりのボリューム感がある。 少なくとも EF 50mm F1.8 II よりも、 RF 50mm F1.8 STM よりもデカい。 Webのレビュー記事では「コンパクト」という評価が多いのだが、 単焦点レンズがフツーだった時代に青春期を過ごしたオジさんとしては「?」である。 まあ、比較対象が大三元のF2.8通しLズームレンズなら、 確かにコンパクトだろうけれど。

図:RF 35mm F1.8 MACRO IS STMレンズ構成
canon.jpより引用

解放F値が小さいせいか、レンズ構成は意外と複雑。 でも第1レンズが巨大な凹レンズであるレトロフォーカスには見えない。 テレフォトかなあ。 もう「なんとかタイプ」なんて簡単にくくれる設計のレンズは無いのかもしれない。

2023年7月30日

写真:風景
EOS RP 1/500秒 F7.1

さすが現代のレンズ。 パキパキに細かく写っている。 左上に飛行機が飛んでいるのも、まあわかる。

2023年8月15日

RF35mm
EOS RP 1/60秒 F11

むう、35mmといえど、ここまで寄るとやはりパースが気になる。 45mmはあまり気にならなかったんだけどなあ。