2022年7月23日 | CX-30給油 |
2022年7月21日 | CX-30回収 |
2022年7月18日 | CX-30入庫 |
2022年7月9日 | CX-30給油 |
2022年6月21日 | 蓄光塗料 |
2022年6月5日 | CX-30で190km |
2022年6月4日 | CX-30の1ヶ月点検 |
2022年5月30日 | 外壁塗装、ほぼ終了 |
2022年5月28日 | CX-30諸々 |
2022年5月17日 | 電圧低下 |
SH-12C購入。
GP02への乗り換えキャンペーン案内が来たので、 申し込んだ。 機材は4980円、にねんMを中途変更するペナルティはなしで、 契約後24ヶ月は月額3880円で使い放題。 まあ、24時間で366MBを超えると、帯域制限がかかるけど。
SH-12C購入時に契約した回線を解約。 今回は、「ちょうど更新月ですし、親回線でもないですし、 問題なさそうですね」と言われた。 更新月って何だ? 家族割も何も入っていない、 縛りのない契約だったんだが。
ようやくGP02到着。 この間、一切連絡なし。 届いたのはパッケージ一式のみで、切り替えの説明は一切なし。 少なくともSIMは入れ替えなきゃならないし、 料金体系もいつ切り替わるんだかさっぱりわからない。 今時こんな不親切なのも珍しい。
まあ私にはとってSIMの入れ替えは簡単だし、 料金体系の切り替えも、My EMOBILEで確認できるのだが。 しかし、うっかり今月の無料通信分を使い切るところだった。
iPhone 4のオプションを、 パケットし放題フラットからパケットし放題 for スマートホンに変更。
職場の近所のauショップで、 ISW11HTが0円になっていた。 契約しようかと思ったが、誰でも割必須だという。 2年も使うつもりはないので、あっさりと袖にした。 こういったところはドコモのほうが融通が効くような気がする。
南千住のauショップでも誰でも割必須だが、 こちらはデータ通信契約は不要だという。 つい購入。
ISW11HT解約。 予定よりもずっと早い。 なんとなれば、自宅に電波が届かないのである。 もともと電話機として使うつもりはなかったのだが、 これではそもそも電話機として役に立たない。
ソフトバンクの契約を変更したので、 料金は3791円から988円になった。 月月割の金額は減ったが、 トータルで払う金額はこちらのほうがはるかに安い。 まあ私の場合は無線LANのあるところでしか使わないとはいえ、 「実質xxx円」なんて表記は大嘘だよなあ。