2025年2月3日 | メールが復活? |
2025年1月25日 | PX-M730Fの黒インクカートリッジ交換 |
2025年1月13日 | ノート給油 |
2025年1月4日 | ザ・シチズン時刻合わせ |
2025年1月3日 | コンクエストV.H.P. 時刻合わせ |
2024年12月27日 | MacBook Airで外付けSSDにmacOSをインストール |
2024年12月7日 | 太陽電池パネル交換 |
2024年11月30日 | 鉛蓄電池交換 |
2024年11月29日 | MacBook Air M3購入 |
2024年11月22日 | セゾンゴールドアメックスカードの変化 |
SC-04D購入。
ISW11HTシステムアップデート。
iPhone 4s購入。 今度はauである。
SH-12Cのソフトウェア更新があるらしい。 割とまめにアップデートされるが、 4.0へのアップグレードはアナウンスされていなかったよなあ。
MM-BTSH3BKの電池がへたったので、WM600を7980円で購入。
DTIのServersMan SIM 3G 100(http://dream.jp/mb/sim/)に申し込んでみた。 月額500円で、いつでも解約可能ならそんなにダメージはなさそうなので。
IS12Tを9800円で購入。
ServersManのSIMが到着。
二つ折りされた厚紙の内側に、
白いFOMAカードが貼り付けてあった。
さっそくSC-04Dに入れてAPNを設定したが、
つながった気配がない。
でもまあこの状態でちゃんとGmailは読めたし、
テキスト主体のWebページなら問題ない。
さすがに図版の多いWebページだったりすると待たされるし、
アプリケーションのインストールもだいぶ待たされる。
自宅の寝室でspeedtest.netを試してみたら、
みたいな結果に。
自宅LANに設置した無線LAN経由とは2桁違う。
でも意外なことに、 Google mapとかナビが実用的に使える。
朝起きたらiPhone 4sに、 「iOS6にアップデートできます」 というメッセージが入っていた。 たしかiPhone 4も対応していたはずだが、 忙しくて試している暇が無い。 まあ今回はヒトバシラー達の結果を見てからにしようかなあ。