2024年9月4日 | Route 53利用開始 |
2024年9月3日 | Softbank Air導入 |
2024年9月2日 | 通信途絶 |
2024年8月18日 | ノート給油 |
2024年8月12日 | EO2020-08E購入 |
2024年7月27日 | FreeBSDをアップデート |
2024年7月22日 | EOS R7 ファームウェアアップデート |
2024年6月22日 | PX-M730F Mインク交換 |
2024年6月9日 | 電気カミソリ新調 |
2024年6月3日 | 日付ずれ |
購入順に並べると
番外
やはり最初に使ったカメラというのは多大な影響を与えるらしく、 マット面の中央にマイクロプリズムを配置したFTbのファインダーが、 いちばん見やすくてピントも合わせやすい。
また同じレンジファインダーとはいえ、VLとM6では全然違う。 それは、M6にあるブライトフレームがVLにはないためだ。 VLの方は一眼レフのように、 ファインダーに見えた範囲がすなわち撮影範囲である。 ところが、 M6はファインダーに見えている対象をフレームで切り取ることになる。 やはり、感覚的に大きく違ってくる。
どうして、 視野率110%でブライトフレームを備えたSLRは普及していないのだろうか。 まあ、光学系の設計が大変でコストが高くなる、 なんてところが理由だろうなあ。
仕事で、D1に300mm/F2.8をつけて構える機会があった。 400mm/F2.8に相当するので、被写界深度が浅いこと、浅いこと。 おまけに10分もすると、重くて手が震えてくる。 これを手持ちで使うのだから、やはりプロは凄いよなあ。
えらくカタログが豪華なEOS 5D。 ボディの能力としてはEOS 20D相当なのでは? という予想も聞く。 しかし撮像素子が35mmフルサイズというのは魅力的である。 EOS 10Dで20mm相当の画角を得ようとすると、大変なのだ。 明るいレンズはないし。
買い物のついでにヨドバシカメラ上野店でEOS 5Dのデモ機を見た。 バッテリーが無くなっていたので動作は確認できなかったが、 ファインダーはずいぶん見やすくなったような気がする。 ボーナスを少しずつ貯めるかなあ。 でも、1年半くらいでもっと安いのが出てきそうな予感もする。